成長期を応援!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

蒸し暑い夜もしっかり快眠で成長しよう!
スクスクのっぽくんメールマガジン/ vol.1110
ジメジメした梅雨・夏でも睡眠の質を落とさないために
身体のバランスを決める「軸」を鍛えよう
元サッカーW杯日本代表 三浦淳宏さん 第2回
ジメジメした梅雨・夏でも睡眠の質を落とさないために

こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

ジメジメとして蒸し暑い季節がやってきました。

湿度が高い日本の梅雨・夏は、睡眠に悪影響を与えやすい季節となります。

今回は、スクスクのっぽくんの睡眠改善インストラクターが、睡眠と湿度の関係を紐解きながら、梅雨・夏でも睡眠の質を落とさない方法をご紹介します。



人間は恒温動物であり、基本的には体温は一定に保たれています。

しかし、体の中の深部体温は、36.5〜37.5度くらいの幅の中で、朝から夕方にかけて上がっていき、夜から明け方にかけて下がっていくというリズムで変動しているのです。

そして人は、夜から下がっていく体温のリズムとともに眠くなり、深い睡眠を得るという性質を持っているのです。

しかし、湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなり深部体温が下がらないため、寝られない・深い睡眠を得られないことになりかねないのです。

梅雨・夏は湿度を下げ、通気性の良い寝具で汗の蒸発を助けましょう。

『室温26度、湿度50〜60%』が理想的な睡眠環境です。

梅雨・夏は特に、汗の蒸発を促し、深い睡眠を得るためにも「夜間睡眠の前半部分を室温26度、湿度50〜60%に」近づける努力をしたいところです。


スタッフブログで、夏の睡眠環境を快適にする方法をより詳しく解説しています!

▶︎スタッフブログ「ジメジメした梅雨・夏でも睡眠の質を落とさないために」


スクスクのっぽくんは、カルシウムをはじめとする成長期に必要な栄養素を、日々の不足分を補う摂取量に計算して作られた『カルシウムグミをお食事のプラスαにおすすめしております。



毎日の栄養素の積み重ねで、成長期の可能性をグングン伸ばしましょう!


スクスクのっぽくん 担任より
公式LINE
公式Facebook
公式Instagram


定期お届けコースをもっと便利に活用!
▶︎のっぽくんショップ 「商品の組み合わせについてのご案内」はこちら

↑カルシウムグミについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

スクスクのっぽくん
商品のご注文はこちらから!

【スクスクのっぽくん公式SHOP】
https://shop.suku-noppo.jp
★定期お届けコースへのご加入、再開もお問い合わせよりお気軽にご連絡ください
身体のバランスを決める「軸」を鍛えよう

今回は体幹トレーニングのとても重要なキーワードである「軸」を感じるトレーニングをお伝えします。

姿勢を保つ時も、身体を動かす時も常に軸が存在し、その軸を感じることでバランスを保てるようになります。

バレエ等のダンスではもちろん、近年ではサッカーを中心にスポーツの世界でも重要視されていますのでぜひこの機会に「軸」を感じてみましょう!

≪両脚から片脚へ!≫
~オンラインレッスンNo.88「BBレッグエクステンション」より~
シンプルですが、身体の小さな軸の移動を感じるのにとても良いエクササイズです。
骨盤を真っ直ぐに保つことと、脚を伸ばす際に息を吐くことに注意して行いましょう!

≪軸を強く感じる!≫
~オンラインレッスンNo.94「ハムストリング・カール」より~
このエクササイズは色んなトレーニング要素が詰まっていますが、今回は身体の軸を感じる、保つことをテーマに行ってみましょう。
足をボールの上に乗せ、お尻を上げてバランスを保つことこそが軸を保っていることに繋がります!

≪軸を保ちながら動く!≫
~オンラインレッスンNo.25「バランスボール・手押し車」より~
最後は軸を保ちながら姿勢を崩さずに動いていけるか試してみましょう。
帰りが難しいエクササイズですので丁寧に行ってみてください。
左右同じように動かせるように要練習です!

軸を保つことで体はもっとバランスを取りやすくなり、無駄な筋力を使わずに済みパフォーマンスのアップに役立ちますよ。
サッカー日本代表として活躍し、FKの名手として名を馳せた三浦淳宏さん(引退後に三浦淳寛に改名)。現役時代から理論的なプレーにこだわり、コンディション管理を徹底していることで知られていました。いったいどんな子供時代をすごしたのか、話を聞きました。
※本記事は、過去に公開された「プロフェッショナル 生きる力の伸ばし方」のバックナンバーからの再掲記事です。

三浦淳宏さんプロフィール
1974年、埼玉県生まれ。小学校1年生のときに大分県に引っ越し、小3までは野球をやっていたが、先生からの熱心な誘いでサッカー部に入部。中学卒業後は長崎県の名門国見高校に全国高校選手権で2度優勝した。青山学院大学に進学したが、中退してプロの道へ。横浜フリューゲルス、横浜Fマリノス、東京ヴェルディ、ヴィッセル神戸、横浜FCでプレーし、2011年4月に引退を発表した。日本代表では25試合に出場し、FKの名手として活躍した。
先生から熱心に誘われて始めたサッカー

ー小学校3年生の10月に先生から熱心に誘われてサッカーを始めたということですが、試合に出られるようになったのはいつごろですか?

「最初は圧倒的にまわりの方がうまかったんですが、小4の途中からは小6の試合に出ていました」

ー始めたのが周りより遅かっただけに、相当練習したんじゃないですか?

「サッカー部の練習が終わって自宅に帰ってからも、ひとりで練習していました。

僕の家の前に高台があって、その下が駐車場になっていて大きな壁がひろがっていたんですが、一面に苔がついていたんですよ。

ボールが当たると、苔が取れてその部分だけ綺麗になる。

だから、『苔を全部落としてやろう』と思って、壁に向かってボールを蹴っていました。

これがもうやり出したら止まらなくて(笑)」



ーそれはおもしろい練習法ですね(笑)。

「はじめは壁全体が苔で覆われていたんですが、小学校を卒業するときには、全面真っ白になっていました」

ーそれはすごい!

「僕はキックの正確さに自信があるんですけど、絶対にこの練習のおかげですよ。

それからいろんな蹴り方を研究したりして」

ーどれくらい広い壁なんですか?

「横は数メートルで、高さは3から4メートルって感じですね。

のちにその話を知った地元のメディアから、『どの壁ですか?』って取材を受けました」

ーサッカー部はどれくらい強かったんですか?

「僕たちはいろんなところに遠征したんですが、福岡や大阪に行っても、ほとんどの大会で優勝しました。

クラブチームではなくて、ただの単独の小学校のチームなのに。

その噂を聞きつけて、清水FCっていう全国的に有名な強豪がわざわざ大分まで遠征に来たんですよ。

当時の清水FCには伊東輝悦(現甲府)がいました。漫画みたいな話ですね。

結果は2対2の引き分けでした。

その年の夏に僕たちは全国大会に出たんですが、残念ながら決勝トーナメント1回戦で負けてしまいました。優勝は清水FC。

ただ、僕は計13点を決めて、大会の得点ランキング2位だった。

もしもっと上に勝ちあがっていれば、得点王になれていたんじゃないかな……と今でも思うときがあります」

〜つづく〜

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ
東京都港区麻布台1-11-3 5F)
★ご意見・ご感想はこのメールにご返信ください。













【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://guide.suku-noppo.jp/

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

2023年BACKNUMBER

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る