成長のパターンを知ってスクスク♪
 >   >  成長のパターンを知ってスクスク♪

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

成長のパターンを知ってスクスク♪
スクスクのっぽくんメールマガジン/ vol.1002
成長の仕組みを徹底検証!のっぽくんQ&A「男の子の身長の伸びのパターンは?」
【動画】子どもの身長が伸びる⁉️姿勢改善ストレッチ
元・千葉工業大学教授 上野義雪さん インタビュー最終回
成長の仕組みを徹底検証!のっぽくんQ&A「男の子の身長の伸びのパターンは?」

こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

成長期は心も身体もグーンと成長する時期ですが、性別で成長のタイミングに変化が出てきます。

スクスクのっぽくんへ寄せられる様々な成長の疑問の中から、今回は男の子の成長について専門家がお答えします!



Q:男の子の身長の伸びのパターンは?

A:あくまでも一般的な値ですが、男の子の場合、生まれた直後の身長は約50cm。

生まれた身長とその後の身長の伸び方は、個人差があるので以下の説明は目安としてお考えください。

元々小さく生まれたお子さんの場合は、成長がゆっくりのケースが殆どですのでこの限りではありません。

一般的なパターンでは、生まれてからの1年間で約25cm、1~2歳で約10cm、2歳~4歳は年間7~8cm伸びて、4歳ちょうどで約100cmに成長します。

4歳から思春期を迎える頃(およそ11歳)までは、年間5~7cmずつ伸び続け、その後は徐々に身長の伸び率が減っていきます。

11歳前後になると年間約5cm程度の伸び具合です。この間では一番身長が伸びない時期を迎えます。

思春期を迎えると、約2年間の間は8~9cmのペースで著しく身長が伸びます。

身長の伸びのピークを過ぎた頃からは、徐々に伸び率が低下を辿り17歳前後には完全に身長の伸びが止まる場合が多いです。

ただ、思春期は身長が伸びやすい時期ですが同時に身長の伸びを阻害する場合もあるので参考程度に考えておいた方が良いでしょう。

のっぽくんQ&Aページでは、身長の伸びに影響を与えるものについてより詳しく解説しています。

成長の仕組みを徹底検証!のっぽくんQ&A「男の子の身長の伸びのパターン」の全文はこちら!


大切な成長期には、栄養・運動・睡眠・愛情といった生活習慣がとても重要となります。

骨端線の成長のためには、

1. カルシウム、マグネシウム、ビタミンD、タンパク質といった栄養素をしっかりとること
2. 骨端線に適度な刺激を与える運動をしっかりすること
3. 成長ホルモンが最も分泌される3〜4段階と呼ばれる深い睡眠をしっかりとること
4. 家族から愛情を受け、のびのびリラックスした状態で過ごすこと

などが、大きなポイントとなると考えられています。

あらためて、栄養・運動・睡眠といった生活習慣を改善して、心も体も成長させていきましょう!

スクスクのっぽくんでは、栄養面のサポートとして『カルシウムグミ』をおすすめしております。


毎日の栄養素の積み重ねで、成長期の可能性をグングン伸ばしましょう!


スクスクのっぽくん 担任より
公式LINE
公式Facebook
公式Instagram





無料サンプルプレゼント中!


※過去サンプルをお申込みいただいた方も、お申込みいただけます。
定期お届けコースをもっと便利に活用!
▶︎のっぽくんショップ 「商品の組み合わせについてのご案内」はこちら

↑カルシウムグミについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

スクスクのっぽくん
商品のご注文はこちらから!

【スクスクのっぽくん公式SHOP】
https://shop.suku-noppo.jp
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話よりお気軽にご連絡ください
※受付時間 / 平日(月〜金)9:00~19:00
【動画】子どもの身長が伸びる⁉️姿勢改善ストレッチ


【動画】子どもの身長が伸びる⁉️姿勢改善ストレッチ【すくすくトレーニング】


学校では、授業中など座りっぱなしになる時間も増えると思います。

姿勢が悪いと見た目が良くないだけでなく、成長や集中力などにも悪影響を及ぼす可能性があります。

このタイミングで、一度お子さまの姿勢を確認してみましょう!

成長期のお子さまの身体を整えることはもちろん、大人も姿勢改善をすることで身長が変わりますよ!

「姿勢なんて、どうでもいい…」なんて思っていませんか?

たしかに姿勢が悪いからといって、大病に直接つながるわけではありません。

しかし、正しい姿勢は健やかな成長のための重要な要素となるのです。

姿勢と成長にまつわるお話を、人間工学をご専門とし、福祉機器や車椅子、病床におけるご研究等で著名な千葉工業大学の上野義雪教授にお伺いしました。

※本記事は、過去に公開された「プロフェッショナル 生きる力の伸ばし方」のバックナンバーからの再掲記事です。

上野義雪さんプロフィール
日本大学大学院修士課程修了。元・千葉工業大学 工学部 デザイン科学科 教授。人間工学を専門。
少なくとも一日1回は、背筋を伸ばすこと

ー普段の生活では、どのような姿勢が大切なのでしょうか?

「正しい姿勢とは、誰から見ても『美しい』姿勢なのです。

座っていても、立っていても、歩いていても正しい姿勢をしている人は、とにかく美しい。

これに気をつけるだけでも、姿勢は良くなるのです。

そのためにできる簡単な方法は、少なくとも一日1回は、背筋を伸ばすことです。

それだけでも意識が違ってきます。

自分で背筋を伸ばすこともいいでしょうが、親子で背中を合わせて、お互い伸ばし合う体操などを取り入れてもいいでしょう。

また正しい姿勢として、身長を測るときの姿勢をするのもいいでしょう。

壁に頭と肩、お尻、そして踵をぴったりとつけます。

この姿勢を15秒ほどするだけでも、悪い姿勢が直ってきます」

ー他には、どんな点に気をつければいいのでしょうか。

「筋力の低下が姿勢の悪さと深い関係がある通り、とくに子どもには全身の筋肉をバランス良く発達させてあげる必要があります。

とはいえ、何か特別な運動をさせればいいということではなく、外で遊ばせるだけでいいのです。

また正しい姿勢で歩くだけでも、とてもいい運動になるでしょう。

また、食事をするときも学習机と同様、大人と同じイスではなく、子どもの身長や座高にあったものを選んであげた方が良いでしょう。

手提げカバンもいつも同じ手で持たないよう、左右バランスよく使うことも大切。

布団やベッドは、柔らかすぎると身体が沈み込んで背骨が曲がりすぎたり、寝返りが自由にできないことがあるので、多少硬い方が姿勢にはいいのです。

この機会に家族全員の姿勢を見直し、日常的に心がけて欲しいですね。

毎日の積み重ねが大事なのです」

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ
東京都港区麻布台1-11-3 5F)
★ご意見・ご感想はこのメールにご返信ください。











【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://guide.suku-noppo.jp/

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る