立川談春プロフィール
1967年6月27日、東京都で生まれる。中学時代は競艇選手を夢見るものの、選手の応募条件を超える身長に達してしまい断念。高校時代に落語をはじめ、17歳で高校を中退、立川談志に入門する。新聞配達をしながらの過酷な前座生活を経て、1988年に二つ目、1997年に真打へ昇進。現在は「最もチケットがとれにくい落語家」と呼ばれている。2008年には扶桑社よりエッセイ「赤めだか」を刊行。同書がベストセラーとなり、08年の講談社エッセイ賞を受賞したことは記憶に新しい。
今、最もチケットが取れない落語家といわれる立川談春さん。立川談志さんに弟子入りしてからの落語家前座生活をつづった著書「赤めだか」(2008年・扶桑社)では、同年の講談社エッセイ賞を受賞するなど、落語ファン以外にも名前を知られた存在。その自著の中で明かされた、力強くユーモア溢れる魅力的な半生について、のっぽくん独自の目線からより掘り下げてインタビューさせて頂きました。人生を力強く生き抜く秘訣を伺います!
- *子供の頃なりたかった職業はなんですか?
- 「競艇選手。小さい頃、お菓子目当てで父親に連れられて競艇場に行くように。そこで加藤峻二選手のファンになり、競艇選手を目指すんだけど…。中学生になるとサングラスをかけ、ヒゲを描いてこっそり競艇場に通うものの、高校生になると、身長が伸びすぎて、競艇選手の応募条件から外れちゃった。それで夢を諦めたんだ。」
- *落語家を目指したきっかけは?
- 「高校に入って落研をつくり、人前で話す楽しみを覚えてから、落語家もいいなぁと漠然と考えるようになってね。その後、初めて聞いた談志の落語に衝撃を受けて、談志の弟子になろうと決めたのがきっかけ。」
- *談志師匠のもとで厳しい修行に耐えられた、そのパワーの源を教えてください。
- 「愛かな(笑)言ってることは滅茶苦茶だけど、俺この人好きだから付き合うかって、そういう気持ちだね。」
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。