少年サッカー「海外遠征をする意味」:スクスクのっぽくん
TOPページ » プロフェッショナルに聞く!生きる力の育て方! » アセノサッカークラブ代表・品村敏明さん » 子供たちに、本場のサッカー文化に触れてもらいたい

プロに聞く! 品村敏明

日本人として初めてドイツにサッカー留学を果たし、帰国後は読売サッカークラブでプロ選手として活躍。引退後は日本サッカー協会にて、長年にわたり少年サッカーの育成委員やU12日本選抜監督などを務めた。

子供たちに、本場のサッカー文化に触れてもらいたい

のっぽくん
昨秋、ジュニア・サッカーの大会で優秀選手に選ばれた15名の子どもたちが、選抜チームを組み、約1週間の欧州遠征を行いました。オランダ・ドイツ・ベルギーの強豪チームと戦った今回の遠征ですが、なぜジュニアチームの海外遠征を行うことになったのですか?
品村さん

サッカーは元々ヨーロッパのスポーツで、向こうでは、生活の中にサッカー文化が根付いているんです。それは練習場の芝生のクオリティーだったり、ファンの熱意だったりするわけですけれど、そういうものが日本とは全く違う。子供たちには、サッカーの発祥の地であるヨーロッパに行って、本場の空気を肌で感じてきて欲しかったんです。

のっぽくん
サッカーの本場に行くことは、子供たちにとって大きな感動が残るでしょうね。
品村さん

サッカー大国に行って、超一流のチームとすばらしい芝生の上でサッカーをする。そこから得るものは大きいです。それに、異文化を経験すると、日本の良い点と良くない点が見えるので、自分たちのサッカーを客観的に見直すことができるようになりますね。

品村敏明さん
のっぽくん
外国の同年代の子供たちと試合をすると、色々な発見がありそうですね。子供の頃にそのような体験をできることは貴重ですね。
品村さん

才能があって可能性がある選手たちに、現地の一流選手と対戦したり、トップレベルの試合を観戦するなど、どんどん本場のサッカー文化に触れてもらいたいですね。そして将来の日本を担っていく人材に育って欲しいと願っています。

インタビュー目次

おすすめインタビューBEST5

「プロに聞く!」インタビュー記事一覧に戻る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る