佐々木主浩プロフィール
1968年2月22日、宮城県仙台市で生まれる。少年野球チームや中学校の野球部で活躍した後、名門・東北高校へ。投手として、甲子園に春夏合わせて3回出場し、2度のベスト8に貢献。東北福祉大学を経て、横浜大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)にドラフト1位で入団。ストッパーとして、時速150キロを超す速球と落差40センチ以上といわれるフォークボールを武器に快刀乱麻の活躍を演じる。4年連続最優秀救援投手賞、シーズン45セーブなど「ハマの大魔神」の異名を轟かせ、横浜ベイスターズを38年ぶりの日本一へ牽引。2000年にはメジャーリーグ、シアトル・マリナーズに移籍。「DAIMAJIN」旋風を巻き起こす。日米通算381セーブの大記録を残して、'05年現役を引退。現在は野球解説を務めながら、野球人として新たな道を邁進している。
すくすく育ったのは牛乳のおかげ
- のっぽくん
 - 体が弱かった佐々木さんですが、すくすく成長できたのは?
 - 佐々木さん
 - 「牛乳のおかげでしょう。水は飲んだことがないですね(笑)。」
 

- のっぽくん
 - 生まれ育った仙台は、お水だっておいしいのに。
 - 佐々木さん
 - 「父親が乳製品を扱う会社に務めるサラリーマンで、賞味期限がきれている牛乳やヨーグルトなどの乳製品が冷蔵庫にどっさりありましたからね。」
 
- のっぽくん
 - ご両親は、体が弱いことを考えて牛乳を飲ませたのでは?
 - 佐々木さん
 - 「どうでしょうかね、意識して飲んだというよりも、そこにあったから牛乳を飲んだという感じです。ジュースなんて、飲ませてもらえなかったし、今のように手軽に飲み物が買える時代じゃなかったから。」
 
- のっぽくん
 - 牛乳でどんどん身長が伸びた?
 - 佐々木さん
 - 「ガリガリでしたけど、小6で180センチ近く。中2のときには185センチくらいまで伸びていました。」
 
- のっぽくん
 - 1つ上のお姉さん(身長165センチほど)も、同じ環境だったのに、佐々木さんだけが身長がグングン伸びた?
 - 佐々木さん
 - 「姉は牛乳をあまり飲まなかったし…。」
 
- のっぽくん
 - あまり……というのは?
 - 佐々木さん
 - 「食事のときは、紙パックの牛乳がドンッとあって、水代わりに飲んでいました。小学校のときで毎日1リットル以上、中学、高校では2リットル以上飲んでいましたからね。そんな僕と比べると、姉は、あまり飲みませんでしたね。」
 
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
- 
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
 - 
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
 - 
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
 - 
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
 - 
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。
 
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ
	
			




					
					
					
					
					
					
					

























