- 旬の食材を使ったレシピで
お子様の成長、ご家族の健康をバックアップ!
豚ヒレ肉と夏野菜の塩糀炒め

お肉も野菜もしっかりと食べて暑い夏を乗り切ろう!
(2人分)
- 豚ヒレ肉180g
- ズッキーニ1本
- とうもろこし1/2本
- ※冷凍や缶詰のコーン70~80gでも代用可能です。
- にんにく1片
- 塩糀大さじ1
- 醤油小さじ1/4
- 米油大さじ1/2と小さじ1
- 黒こしょう少々
-
1
ボウルに豚肉と塩糀を入れ軽く揉みこみ30分ほど置く。
-
2
とうもろこしは芯から実をそぎ落とす。ズッキーニは1cm幅の輪切り(大きい場合は半月切り)にする。にんにくは縦半分に切る。
-
3
フライパンに油大さじ1/2とにんにくを入れ、弱火にかけゆっくりと加熱をし、香りが立ってきたらズッキーニを並べて入れ、弱めの中火で加熱をする。
-
4
ズッキーニに焼き色が付いたら裏返し、両面焼き色が付いたらいったん取り出す。
※途中でにんにくが焦げそうになったらズッキーニの上にのせるか取り出しましょう。 -
5
空いたフライパン油小さじ1を入れ中火で熱し、豚肉を入れ、裏返したらとうもろこしも加えて炒め合わせ、水大さじ1(分量外)を加えて蓋をし、1~2分蒸らすように加熱をする。
-
6
豚肉に火が通ったことを確認し、4を戻し入れ軽く炒め合わせ、最後に醤油を回し入れる。器に盛りお好みで黒こしょうをふって完成!
・豚肉にはエネルギー代謝に関わるビタミンB1が多く含まれています。にんにくに含まれるアリシンと合わさることでアリチアミンとなり、体内に長くとどまることができます。
・とうもろこしには食物繊維が多く含まれています。食物繊維はおなかの調子を整える役割もあります。
★今回、とうもろこしの芯は使用していませんが、お米を炊く際に一緒に入れて炊くととうもろこしのほのかな甘みが溶け込むためぜひ活用してくださいね。

カルシウムグミは、成長期に不足しがちな栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。普段の食事プラスαで成長をサポート!無料サンプルプレゼント中♪→詳しくはこちら