ママ編集部:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.427
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
ママ編集部
2時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
どうすれば身長は伸びるのですか?
3時間目
すくトレワンポイントレッスン
体幹の土台!足のトレーニング
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
牧阿佐美バレヱ団ダンサー・青山季可さん
第6回:教えることと学ぶこと
「ママ編集部」 ゲストさん、こんにちは。
スクスクのっぽくんです。

スクスクのっぽくんには、ママ編集部があり、定期的に集まって意見交換をしたり、知りたいテーマを決めてコンテンツを作ったりしています。
https://www.suku-noppo.jp/rinen/

スクスクのっぽくんの推奨商品をご購入された方にお送りする「スクスクのっぽくん通信」を編集したり、商品の改善をしたり、ホームページの新しい内容をつくったりと、少しずつ活動を広げてきました。

約8年前にはじまったスクスクのっぽくんは、一貫してお子さまの成長に関わる情報を発信してきましたが、ご利用して頂く方の大部分はママ(主婦)になります。

そのママたちから、いろんな意見を頂戴してきたこともあり、現在ママ編集部が、ママ目線で、ママの健康や美しさをテーマにしたコンテンツを企画しているところです。
(もちろん、子供の成長に関わる情報は今まで以上に発信して参ります。)

ママがもっとキレイに♪
ママがもっと元気に♪
子供も家族もママも幸せに♪

そんな思いで、今後情報を発信していく予定ですので、お楽しみにしてて下さいね。

【ママ編集部内でも好評!アロンジェモニター募集のお知らせ】
容姿や立ち振る舞いにおいて、常に美しさを追求するバレエダンサーのためのお茶「アロンジェは、ママ編集部内でも好評です。

美容や疲労回復に必要不可欠なビタミン、ミネラルのバランスの良さに加え、低カロリー。

現在、モニターになって頂ける方を5名募集中です。
(飲んで頂いたご感想、お写真をお送り頂くことが条件ですが、アロンジェを1箱無料でお届け致します。)

ぜひ、一度「アロンジェ」を体感してみて下さい♪

■応募方法
「アロンジェモニター希望」と書いて、下記までお名前・ご住所・お電話番号をご記入の上、メールにてご応募下さい。商品の発送をもって、当選の発表と代えさせて頂きます。
toiawase@suku-noppo.jp


スクスクのっぽくん 担任より

「どうすれば身長は伸びるのですか?」 よく受けるご質問ですが、これさえすれば、身長が伸びるという万能なものはございません。

身長が伸びるということは骨が伸びるということなのですが、骨の両端にある骨端線という部分が膨張することによって、骨が伸びます。

この骨端線が膨張するためには、

■成長ホルモンを分泌させる3、4段階という深い睡眠をしっかりとる
■タンパク質、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などの栄養素をしっかり摂る
■骨端線に適度な刺激を与える運動をしっかりする
■ストレスのない生活をおくる
■親からの愛情をしっかり受ける

などがバランスよくとれることがとても大切です。

また、

■姿勢をよくする
■朝早く起き、夜は早く寝る
■毎朝、朝ごはんをしっかり食べる

などといった生活習慣を見直していくことも大切です。

身長は遺伝によって決まると思い込んでいる方もいらっしゃいますが、後天的な要因も大きく影響します。

基本的には、男子は16歳、女子は15歳前後で骨端線が固まってしまいます。

身長が伸びる時期に、生活状況を改善して、伸び伸びと過ごせる環境をつくって頂きたいと思います。

栄養面では、食事からしっかりとバランスよく摂れることが理想的ですが、特にカルシウムなどは小腸からの吸収が悪い栄養素ですので、カルシウムグミなどで補うことをお勧めします。


体幹の土台!足のトレーニング 今週は体幹の土台となる足のトレーニングを行っていきましょう!
スカイツリーも土台あっての真っ直ぐなタワーです。
良い姿勢や、高い運動能力を身につけるためには、しっかりとした土台作りが必要です。

早速行っていきましょう!

≪オンライントレーニング1・足!≫
~オンラインレッスンNo.91「グーパー足指鍵盤」より~
下半身の強化のまず一番目は足の裏、そして足の指から!
手と足の違いは手は物を掴むように、足は身体を支えるように進化していったことです。
でも構造は同じなので足も手と同じように自由に使えるのが理想です。
そして足の指は頭からも遠く離れ、あまり目にもつかない為に意識がいかなくなる部分でもあります。
しかし足は床を感じる唯一の身体のパーツですので今回はまず「足の裏・足の指」をしっかりトレーニングしてみましょう!

≪オンライントレーニング・踏ん張る!!≫
~オンラインレッスンNo.87「ハーフ・スタンドアップ」より~
家トレ1でしっかりと「足」を使えるようになったら次は「脚」です。
ここでは小さなスクワットを行っていますが、スクワットとは日常動作でいうと「立つ座る」に相当します。
人間の生活においてもスポーツにおいても非常に重要な動作になりますので、ここでしっかりとトレーニングしておきましょう!
家トレ1で使った足裏を意識しながら行いましょう。

≪オンライントレーニング3・バランス力!!!≫
~オンラインレッスンNo.35「BBスプリット・スクワット」より~
今週の家トレ最後のトレーニングは更に下半身を強化できる「BBスプリット・スクワット」です!
家トレ2でお伝えしたようにスクワットは日常動作においてとっても大切な要素になります。
「両足・両脚」でしっかりと身体を支えられるようになった次は「片足・片脚」でも同様に身体を支えられるか試してみます。
両脚が「立つ・座る」の動作だとしたら、片脚は「歩く・走る」などの動作になります。
そして何よりもバランス力が必要になりますのでぜひぜひトレーニングしてみてくださいね♪

≪オンライントレーニング4・さらにバランス力!!!≫
~オンラインレッスンNo.66「ワンレッグバランスタッチ」より~
先週に加えて行いたいトレーニングがこのワンレッグバランスタッチです。
土台を安定させながら、さらに股関節を中心に身体全体を動かしていきます。
スポーツや歩いているときなど、片足になった時の重心の取り方や、股関節の動かし方などをマスターできる種目です。
転んだら負け!のように楽しみながら行ってみて下さい!

今週のオンライントレーニングはいかがでしたか?
「自分の身体は自分で支える!」
心も身体も強く元気に健やかに!
これからもすくすくトレーニングはお子様の成長を応援します!!

来週もお楽しみに♪
すくすくトレーナー 中谷


牧阿佐美バレヱ団のダンサーとして、数々の舞台で主役を務めている青山さん。ただ楽しくてバレエを続けていた少女が、プロのダンサーに憧れ、夢を叶えていく……。そこにはどんな物語があったのか、子ども時代のお話から伺いました。

青山季可さんプロフィール
東京都出身。3歳からバレエをはじめる。9歳から5年間にわたり牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』のクララ役を踊り、注目を浴びた。英国ロイヤル・バレエ学校、ハンブルク・バレエ学校に留学し、その後卒業。2001年に牧阿佐美バレヱ団に入団。06年に『白鳥の湖』で主役デビュー、その後『ロミオとジュリエット』、『眠れる森の美女』、『ドン・キホーテ』ほか数々の舞台で主役を務め、バレエ団を代表するダンサーの一人として活躍している。

「教えることと学ぶこと」 「バレエって、スクリーンの中で展開する映画と似たような感覚で楽しめるものだと思います。たまに大人の趣味の方を教える機会があるのですが、習うだけでなく、頻繁にバレエを観に行く方も。みなさん、いろんなものを吸収して、楽しまれています」



バレエを教える時間は、自身にとっても大切な学びの場でもあるようです。

「中高生のクラスではアシスタントを務めています。まだ勉強中ですが、メインの先生の指導法を見ていると、身体の硬いお子さんでも、決して無理をせず、正しい動きを少しずつ積み重ねていくことが重要と感じます。回転が全然できなかったお子さんでも、ちゃんと正しく回れるようになる。自分のクセにしっかり向き合えば、成長できる。勉強になりますね。私も一つひとつ大切に取り組んで、少しずつでも成長していけたらと思うんです」

■取材後記
舞台の上でみせるダイナミックな踊りからは想像もできないくらい、穏やかに、にこやかに質問に応えてくれた青山さん。厳しいはずのバレエの世界で、気負うことなく、自然に、憧れを追い続けてきたその思いが伝わってきました。

~次回は青山さんに聞くバレエの魅力をお送りします!お楽しみに!~

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る