朝歩く:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.325/現在の読者数11,081人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
代表のつぶやき
朝歩く
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
Q:消費期限と賞味期限の違いを教えてください。
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
骨年齢って何ですか?
3.5時間目
すくトレワンポイントレッスン
vol.29『さらにキックの精度を高めよう!』
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
俊足のラガーマン・大畑大介:第六回
ラグビーでトップ選手になれた理由
「朝歩く」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

私は毎朝オフィスに歩いて通っています。

片道45分、帰りも時間の許す限り歩いているので、一日最低でも90分、1時間30分歩いていることになります。

私はスリムな方ではないので、最初はダイエットが目的で始めました。

歩くことは、走ることと違って有酸素運動になるため、あまり苦しむことなく、長時間同じ動きをすることができます。

諸説ありますが、ある知人から得た情報によると、同じ動きを25分以上すると、それ以降の運動はエネルギー消費量が大きくなるということを聞き、毎朝45分歩いています。

とても気持ちが良く、頭もスッキリしてくるので、自分にとっては続けやすく、もう5年間続けています。

私は良く食べて良く飲むので、本来であれば、体が本当に大変なことになっていてもおかしくないのですが、歩いているお陰で、ある程度のところで何とかキープ出来ているように思います。

ということで、もちろん体にも良いのですが、それ以上の効果として、朝歩くと酸素が良く脳にめぐるせいか、頭の回転が良くなり、客観的に見て、平均の能力に追いついてる感じがします。笑(もともと頭の良い方は、更に回転が速くなると思います。)

また、不思議と考えが前向きになってきたりもします。

程度の違いこそあれ、健康や精神衛生のため、仕事の効率を上げるためにお勧めです。

生活環境によっては45分は難しいかもしれませんが、まずは自分での出来る範囲で、少しの距離でも構いませんので、朝歩く距離を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

自然の変化や、街並みの変化を感じることもできるので楽しいですよ。

スクスクのっぽくん 代表より
みなさまの質問にお答えします! Q:消費期限と賞味期限の違いを教えてください。 A:ポイントは、食品の日持ち度合いです。
年末は、キッチンの大掃除をして、いろんな食品を発見する機会があります。また、お歳暮の季節でもあるので、いただきものをする機会も多くなるため、食品の期限表示を気にして見る機会も多くなるでしょう。

この食品の期限表示は、以前は製造年月日が主流でしたが、平成7年から「消費期限」「賞味期限」になりました。確かに、製造年月日の情報があっても、その食品によって日持ちの度合いがわからないので、判断は難しかったでしょう。

 「消費期限」と「賞味期限」の違いは、いたみやすい食品かそうではないかの違いで使い分けられています。消費期限が書かれている食品は、製造から5日以内に消費したほうがいい食品で、お惣菜や弁当など、短期間で食べてほしいものです。

また、賞味期限はその反対で、製造後6日以上もつ、例えば、缶詰やレトルトなどの食品に表示されています。

消費期限は「消費」自体に期限を設けられていますから、なるべくその範囲内で食べきってしまうようにしましょう。賞味期限は字のごとく、おいしく食べられる期間という意味合いで、日にちをぴったり守る必要はないです。

しかし、食品の状態をしっかり見極めて安全がどうか判断して食べるようにしましょう。

「消費期限」も「賞味期限」も未開封の状態での話です。開封してしまうと賞味期限の食品も悪くなってしまいます。開けてしまったものは早めに食べるようにしましょう。

昔は、このような表示がなく、自分たちで判断して食べていました。開封してしまった食品は、臭いや味、見た目などで判断することも大切です。

また、食品の保存法に注意すると鮮度を保つこともできます。例えば、肉や魚は、なるべく空気に触れないようにラップなどで包み冷蔵庫か少し先に食べる場合は冷凍してしまうと良いでしょう。先に味をつけておくと、解凍後に簡単に調理に使えます。

卵は日持ちする食品ですが、卵の丸いほうを上にすると日持ちがよくなります

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
今日は午前中、定期健診を受けてきました。みなさんはちゃんと定期的に検査を受けていますか?
「骨年齢って何ですか?」 骨年齢とは、骨の成熟度をみて、骨の年齢が何歳相当であるのかを年齢であらわしたものです。骨年齢を知るには、主に手のレントゲン写真が用いられます。

手のひらのつけ根は成人では10個の骨で構成されています。小さい年齢ほどその骨の数は少なく、年齢に応じて数や大きさが違う事がわかっています。

全ての骨が成長することにより身長が伸びるのですが、より骨の状態がわかるように手のひらのレントゲンを採ります。

子どもの手ひらののレントゲン写真を撮影すると、細長い骨の端の「骨幹端」と短い骨「骨端骨」の間に細いすきまがあることがわかります。

このすきまは軟骨細胞であるため、レントゲン写真に写りません。これを骨端線といいます。

身長が伸びるということはこの軟骨の部分が伸びることです。
つまり、成人になると骨端と骨幹がくっついてしまい、軟骨の部分が無くなるので身長が伸びなくなるわけです。

普通いわれる年齢は生後何年というように暦を使ったものです。
これは社会生活を営む上で便利な数え方ですが、年齢の割に成長が遅かったり、逆に身体の発育が早い子どももいるので、生物学的な視点から観察した場合、必ずしも正確な身体の成長度を表しているとはいえません。

そこで、より正確な身体の成長度を知るために「骨年齢」を計ります

標準的な骨の成長を示す子どものレントゲン写真の標準像と、実際に撮影したレントゲン写真とを照らし合わせることで、子どもの骨の成長段階を骨年齢により調べることができます。

お子さんの実際の暦年齢に相当する標準像よりも骨端線が細い場合は、暦年齢よりも骨の成長が進んでいることになり、骨年齢は暦年齢より高くなります。

反対に、開いている場合は暦年齢よりも成長が遅いということになり、骨年齢は暦年齢より低くなります。

例えば、暦年齢が10歳6ヵ月の子どもでも、「骨年齢」が6歳6ヵ月程度であれば、この子どもは暦年齢よりも4歳ほど「おくて」ということになります。

骨端線の様子は、手の甲のレントゲンを撮って調べるのですが、そこから経験的に、だいたいあとどのくらい伸びる可能性があるのかを判断することができます。

よく、骨折したときなどに病院の先生から、レントゲンを見て「骨が若い」と言われることがありますが、これは骨年齢が実際の年齢よりも若いということです。

骨年齢≒実年齢が理想ですが、実際の年齢より、骨年齢のほうが若ければ、今後伸びる可能性が高いともいえます。

小児科や整形外科などで、簡単に骨端線の状態を調べてもらうことができますので、一度確認のために検査してもらってもよろしいかと思います。

まずは、現在のお子様の身長を確認してみましょう!
男子平均身長
女子平均身長

vol.29『さらにキックの精度を高めよう!』 先週は、特にサッカーを頑張っている子供たちにおススメのトレーニングでした。

体幹をしっかりと鍛えることによって、キックの精度が各段に高まりますが、今回は、ひねりの動作を加えて、さらにレベルアップさせるトレーニングです。

「あのシュート、あのパスが、あと数cmずれていれば・・・」
などと、悔やむ経験をしている人も多いと思いますが、キックの精度は時としてゲーム展開を大きく左右し、最強の武器にもなります。

このトレーニングで体幹の安定感を高めることは、キックの精度だけではなく、ダッシュ力、キック力、ボディーバランスなどを向上させ、サッカーが上手になることにつながります。

今日のトレーニングの詳細はこちらから!

※「すくすくトレーニング」では、お試し体験会も実施中ですので、お気軽にご参加下さい。

ラグビー日本代表として活躍し、ワールドカップにも2度出場した大畑大介さん。抜群のスピードを生かして、TBSのスポーツマンNo.1決定戦では2度も総合優勝。ピッチの外でも一躍有名になりました。その大畑さんに子供時代の食生活やラグビーを始めたきっかけを訊きました。

大畑大介さんプロフィール
1975年11月11日、大阪市生まれ。
小学校2年からラグビーを始め、東海大仰星高に進学。93年に高校日本代表に選ばれる。
50メートル5秒9の俊足を武器に、京都産業大時代に日本代表入りを果たした。98年に神戸製鋼に入社し、99年ラグビーW杯に出場。その後、オーストラリアへのラグビー留学、フランス・プロリーグのモンフェランへの移籍を経て、現在、ラグビートップリーグの神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属している。抜群の身体能力を生かして、TBSのスポーツマンNo.1決定戦で2回優勝(2001年、2003年)した。趣味は2人の娘の育児。

「ラグビーでトップ選手になれた理由」 大畑選手は日本代表として、2度ラグビーW杯に出場しました。日本ラグビー界の顔と言える存在だと思います。どうしてラグビー界のトップ選手になれたと思いますか?

「やめなかったから、ですね。何でもやめてしまったら終わりでしょ。まわりでやめた人はいっぱいいる。僕は20数年間ラグビーを続けているから、ここにいるわけです。才能がある人間は、いっぱいいると思うんですよ。けど、それを強い気持ちでどれだけ続けられるかが一番大事だと思います。才能があっても、努力しなければそこで終わってしまう。僕はやめなかったことが、一番の才能だと思う」


ラグビーをやめたいときもありましたか?

「山ほどありました。高校時代にみんなが遊んでいるところを見たら、遊びたいと思うのが普通ですよね。大学のときも、社会人になってからも、ずっときつい練習をしてきた。節目にいろんな誘惑もあった。壁にぶつかるときも、ケガもあった。それを自分の中で消化して、乗り越えたからこそ、今の自分がある。『オレは甲子園に出たけど……』というヤツは山ほどいるじゃないですか。僕もアキレス腱を切っているけど諦めなかったから、こうやっていろんな人に発信できる立場になった」

日々の練習でこだわっていることはありますか?

「昨日の自分に負けないこと。昨日できたことが今日できなくなるのは、すごく嫌なので。それは昨日の自分に負けたことになる。自分の中で決めている引退の基準は、今日これだけやろうというものを、次の日にまわしたとき。体調が悪い日でも、普段は1時間でできることを3時間かかろうが、自分が決めたことは絶対にやる。今を最大限に努力することを、ずっと心がけてきました」

高校時代は、上履きに「目指せ、高校日本代表!」とマジックで書いていたそうですね。

「勝負しようと思ったら、その世界で一番になりたい。普段から『常に自分が一番だよ』と、まわりに言い続けることが大事だと思っています。言わなきゃ実現しないと思うんでね」

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る