空気を読まない:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.278/現在の読者数9,256人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
「空気を読まない」
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
「みなさまの質問にお答えします!」
身長をのばすための食事その3・リン
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
「こどもの身長の伸びが毎年違います。一般的なことなのでしょうか?」
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
グラフィックデザイナー長友啓典さん:第1回
「興味のアンテナの広げるには」
課外授業
身長最新ニュース
身長より血液型!?
「空気を読まない」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

最近の出来事なのですが、子供を遊び場に連れいていった時のことです。

そこは幼児しか遊べない場所だったのですが、10歳くらいの男の子がおもちゃを振り回して、他の子供たちが遊べない状況がありました。

その子を注意しようと思ったのですが、興奮していて何も聞いていない感じがしたので、その子の親に注意をしようと思ったのですが一瞬迷迷ってしまいました。

最近はモンスターペアレントと呼ばれる人たちも結構いるようだし、いろいろと面倒なことになるのもいやだなー、などと考えながらも、結局自分の良心に従って注意をしました。

すると予想に反して、「本当に済みませんでした。それと、注意をして頂いてありがとうございました。」と親子で揃って頭を下げて謝ってくれました。

世の中には本当に度量の大きな人がいるんですね。

マナーを守らないことは当然良くないことですが、それと同様に注意をしないことも良くないことのように思うことがあります。

最近は「空気を読む」という表現を良く使いますが、もちろん周囲に対する配慮として、沈黙することも必要な場合もあるかと思います。

ただ、多少勇気はいりますが、自分の良心に純粋に従って意見をすることで、お互いに分かり合えることがあるなら「空気を読まない」ことも大切なように感じました。

スクスクのっぽくん 担任より

「みなさまの質問にお答えします!」
身長をのばすためにはどんな食事をしたらいいですか?
その3・・・リン
前回のカルシウムに続いて、今週はリンです。
背を伸ばすために必要で、たくさんとるようにお願いする栄養素が多い中、リンはちょっととる量に注意しましょうというお話です。

リンは、体の中にあるミネラルのうち、カルシウムの次に多く存在するミネラルです。
これだけ体の中にある栄養素ですから、成長に必要な栄養素であることは確かです。
しかし、現在の食生活の中では注意が必要な栄養でもあります。

体の中にあるリンのうち、約80%のリンは、カルシウムと結合してリン酸カルシウムとして骨や歯の成分となります。

また、骨以外にも筋肉や脳、神経などのあらゆる場所にあります。
もし、体にリンが不足すると、骨が弱くなってしまったり、新陳代謝が低下や筋肉が弱るなど、成長にも影響がでてきます。

カルシウムとリンの理想のバランスは、1対1です。
現在の日本人はカルシウムの摂取量が少なくなっています。
必要とされている600mgに比べて満たせていないのが現状です。
それに対してリンは約2倍摂取しています。
リンを過剰に摂取してしまうと、そのバランスが崩れて、カルシウムの吸収に影響してしまいます。

そのため、せっかくカルシウムを含む食品を選んでとっても、リンを多くとってしまっては無駄になってしまいます。
リンは、魚や牛乳にも含まれますが、これらの食材は他の栄養素とのバランスがとれているので、過剰に摂取しない限り問題はありません。
注意をしていただきたいのは、加工食品です。
加工食品には添加物としてリンが含まれていることがあります
また、清涼飲料水の酸味として使われることもあるので、過剰な摂取は避けたほうがいいかもしれません。

せっかくとったカルシウム。
上手に骨にするために、リンを上手に摂取しましょう。

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
「おいしい!簡単!毎日の糖尿病レシピ」 ナツメ社
あいそ内科 相磯嘉孝 :管理栄養士 秋山里美 監修
近日発売です!!
「こどもの身長の伸びが毎年違います。一般的なことなのでしょうか?」 男の子の場合は、生まれてから2、3年間は10cm程度伸び、 その後徐々に緩やかになり、毎年6cm程度伸び、成長期であ る12歳前後で8cm前後伸びるようになります。

そこをピークに、成長期が終わると次第に緩やかになり、大体17歳前後 で成長線がほぼ固まり、その後伸びは止まります。

女の子の場合は成長期、身長の伸びが止まる時期が、男の子よりも早い傾向があります。

伸びが良い時期、そうでない時期、いずれにしても、睡眠・栄養・運動などの生活習慣に注意をして、伸びる可能性を高める 必要があります。

例えば、伸びがあまり良くない年齢で、本来5cm伸びる可能性がある場合、生活習慣が悪いと3cmしか伸びないというケ ースもでてくるからです。

ただし、今まで普通に伸びてきていて、まだ成長期も迎えていないにもかかわらず、1年間の身長の伸びが極端に悪くなって、その状態が数年続くような場合は心配ですので、念のために、一度医師に相談されることもお勧め致します。

生活習慣などの影響ではなく、身体的に何らかの問題がある可能性があります。

古くは雑誌「平凡パンチ」「流行通信」から「ソトコト」まで。数多くの雑誌や書籍などを、デザインのフィールドから牽引してきたグラフィックデザイナーの長友啓典さん。
デザイナー歴50年という時間の中で、長友さんが見てきたもの、感じてきたものは、子供にも大人にもあてはまる、楽しく生きるヒントがたくさんつまっていました。

長友啓典さんプロフィール
1939年大阪生まれ。1964年桑沢デザイン研究所卒業後、日本デザインセンターを経て、1969年にイラストレーターの黒田征太郎氏と「K2」を設立。雑誌、書籍、各種広告、企業CI、及びイベント会場構成のアートディレクションを手がけるほか、多数の小説に挿絵、エッセイ連載など、ジャンルを問わず幅広い分野で活躍中。日本工学院専門学校グラフィックデザイン科顧問、東京造形大学客員教授。『クリネタ』編集長、月刊『スッカラ』編集長。

「興味のアンテナの広げるには」 デザイナーといえば“センス”であったり“感性”が大事だと思われがちですが、長年、デザインの現場に立たれている長友さん曰く「そんなものの前に、もっと大切なことがあるんです」とのこと。
それは子供なら誰でも持っている“好奇心”や“興味”であり、そのアンテナの感度を高くすることで感性が豊かになるのではないかと、長友さんは考えているそうです。

長友啓典

「今の子供たちと僕らが育った世代って時代が全然違うでしょ? 僕ら戦後育ちっていうのは、そりゃあ元気でしたよ。毎日毎日、だたっぴろい野原を走り回って、日が暮れるまで遊んで。
でも、最近の子たちは外で遊ぶ場所もなければ、時間もない。毎日学校と塾の勉強に追われて、かわいそうだなと思います。だから大人が意識して、勉強以外のことを教えてやらないといけないんじゃないかなぁ。
例えば昔は、学校の先生が授業以外の時間に、率先して浄瑠璃や文楽を見せてくれたんですよ。今そういうことをやると、問題になっちゃうかもしれないですが、すごく貴重な体験をさせてもらったなぁと改めて思います。
というのは、その当時は演目の内容も意味がわからなくて、つまらないなぁなんて思ったりもしていたんですね。でも大人になると、その時に感じたことを覚えていて、後から役立ったりしたわけですよ。子供の時に意味が分からなくても、先生が興味のアンテナの選択肢を広げてくれたおかげで、いろいろなことに興味が持てるようになったんだと思います」

長友啓典

「もしお母さんが忙しいのであれば、わざわざ出かけなくても、子供の好奇心を刺激する方法はたくさんあります。例えば学校の帰り道にたったひとつでいいから、面白いものを見つけてごらんと言ってあげる。いろんな家の形だけを見てみるとか、花を眺めて歩くとか。あと、犬でもいいしね。そんな風にひとつのものだけを、見ながら下校してみたら?と、アドバイスしてあげるのもひとつの方法ですね」

~つづく~

身長より血液型!? 女性が男性に求めるものは、「身長」ではなく「血液型」!?
ある企業の調査によると、以前は女性が男性に求める理想は、「身長」「収入」「学歴」の3高と言われていましたが、現在ではその3つは10%にも満たず、代わりに「血液型」や「生年月日」を重視するとの結果が出たようです。

男性にとっては、身長・収入・学歴がなくても、逆転できるチャンスですね♪ちょっと嬉しいニュースでした。笑

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る