ポカンと開きっぱなしの口が、健康にも影響する!?
 >   >  ポカンと開きっぱなしの口が、健康にも影響する!?

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

ポカンと開きっぱなしの口が、健康にも影響する!?
スクスクのっぽくんメールマガジン/ vol.905
幼少期の治療が大切な口唇閉鎖不全症とは
スクワットで姿勢改善してみよう!
シドニー五輪銅メダリスト・田中雅美さん インタビュー第7回
口がぽかんと開いている~幼少期の治療が大切な口唇閉鎖不全症とは~

こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

お子様の健やかな成長を応援しているのっぽくんの公式ホームページには、成長に関する様々なニュースをお届けするコーナーがございます!

「気になるニュースをお届け!スクスクNEWS」

その中から、子どもの成長に関するニュースをピックアップ!

記事を読む

子どもがテレビなど熱中している時、「口が開きっぱなし」と思ったことはありませんか?

いつもお口がぽかんと開いている状態は口唇閉鎖不全症と呼ばれ、口腔機能発達不全症の症状の1つでもあります。

口唇閉鎖不全症は、アレルギー性鼻炎などにより鼻の具合が悪かったり、唇の筋肉が弱かったりなど複数の原因が絡んで起こると言われています。

従来は年齢が上がるにつれて有病率が低下すると考えられてきましたが、全国アンケート結果によれば、3~12歳の内30.7%が口唇閉鎖不全症であることが明らかになりました。

また、有病率は年齢が上がるにつれて高くなり、12歳では4割弱を占めるという従来とは異なる結果に。

つまり、子どもの3人に1人は口唇閉鎖不全症であるということになるため、決して他人事ではない病気ということが分かります。

口唇閉鎖不全症になると常時口が開いているため、口呼吸をしていることが多くなります。

その結果、口内と喉が乾燥して扁桃腺肥大を引き起こしたり、風邪菌やウイルスが直接肺に侵入して病気に感染しやすくなってしまったりと、弊害が大きい病気です。

また、口呼吸によって口内が乾燥すると、抗菌作用のある唾液が足りない状態になり、虫歯や歯周病にもなりやすくなってしまいます。

子どもの口唇閉鎖不全症は自然治癒が難しいとされているため、できるだけ早期に親が気付いて受診をし、その子に合った治療を進めていくことが大切です。

2020年4月には、口唇閉鎖不全症かどうかをチェックするための「口唇閉鎖力検査」が保険適応になっています。

したがって、口唇閉鎖不全症の検査と治療に対応してくれる歯科医も増えてきており、診断がつけば専用の器具などを使用しながら訓練していくことが可能です。

最近はマスクで過ごすことも多いので見逃しがちですが、今一度お子さんのお口の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか?

より詳しい内容はこちら
▶︎「口がぽかんと開いている~幼少期の治療が大切な口唇閉鎖不全症とは~」


スクスクのっぽくん 担任より
公式LINE
公式Facebook
公式Instagram





無料サンプルプレゼント中!


※過去サンプルをお申込みいただいた方も、お申込みいただけます。
定期お届けコースをもっと便利に活用!
▶︎のっぽくんショップ 「商品の組み合わせについてのご案内」はこちら

↑カルシウムグミについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

スクスクのっぽくん
商品のご注文はこちらから!

【スクスクのっぽくん公式SHOP】
https://suku-noppo.shop
★定期お届けコースへのご加入、再開もお電話よりお気軽にご連絡ください
※受付時間 / 9:00~21:00(年中無休)
スクワットで姿勢改善してみよう!

スクワットは人間の動作の中でも非常に重要な動作の一つです。

スポーツはもちろんのこと、日常動作においてはイスから立つ、座るなどがこのスクワットに相当します。

この動きを理解し、質を上げることでトレーニングをしなくても、普段の生活から動作や姿勢を改善することが出来ますのでぜひこの機会にトライしてみてください!

~オンラインレッスンNo.11「エクササイズの王道スクワットのフォームを」より~

まずはスクワットのフォームを練習しましょう!
大人でも意外に出来ていない方が多いです。
膝や腰を痛める原因にもなりますので、注意点をしっかり確認しながらエクササイズしてみましょう!

~オンラインレッスンNo.35「BBスプリット・スクワット」より~

両脚でしっかりスクワットができるようになったら、次は片脚で体幹も使いながらエクササイズをしてみましょう!
この片脚のスクワットは、靴紐を結ぶという単純な日常動作から各種スポーツ競技まで幅広く効果があります。

~オンラインレッスンNo.81「ラテラルランジ」より~

スクワットという名前ではありませんが、この横の動きはテニスなどの競技だけでなく、歩く、走るといった日常動作の中で軸が横にズレるのを防ぐ、強化するという効果があります。
意外に忘れがちなトレーニングですが、非常に大切ですのでやってみましょう!

スクワットは膝ではなく「股関節をしっかり動かす!」を意識してエクササイズしてみてくださいね。

オリンピック競技などのアスリート達のスクワット姿勢は本当に美しいです。

丈夫な足腰と体幹を手に入れるために、ぜひトライしてみてください!
シドニー五輪の女子400メートルメドレーリレーの銅メダリストで、現在スポーツコメンテーターとして活躍されている田中雅美さん。アトランタ、シドニー、アテネの3大会に出場した、日本を代表する元水泳選手です!そんな田中さんのご両親は、実はお母様が陸上競技者、お父様が体育の教師と、共にスポーツ経験者だったのだとか。小さい頃どのような環境でスポーツと触れ合っていたのか、お話をうかがいました。
※本記事は、2014年3月に公開された「プロフェッショナル 生きる力の伸ばし方」のバックナンバーからの再掲記事です。

田中雅美さんプロフィール
1979年北海道生まれ。競泳平泳ぎの日本代表として、アトランタ、シドニー、アテネと3度のオリンピックに出場し、日本競泳界の中心選手として活躍。シドニーオリンピック400メートルメドレーリレーにおいて銅メダルを獲得。アテネオリンピック出場後に現役引退を発表。現在は、スポーツコメンテーターとして活躍中。
「応援してくれる人がいたから、がんばることができた」

ー銅メダル入賞したシドニー五輪では『感謝の心を学んだ』というコメントも残されていますが、それはどのような経緯からなのでしょうか。

「あの大会は私自身もメダルを取りに行っていましたし、周囲からも『個人でメダルが取れる』と言われていたんです。

でも、結果的にその望みも叶わなくて…。

そのため、最後のリレーに向かうときも、個人の悪い結果が頭をよぎって不安だったんです。

『迷惑をかけたらどうしよう』『私のせいでメダルが取れなかったらどうしよう』とずっと考えているんだけど、そんな気持ちなんて誰にも言えないですし。

そんなときに、チームメイトの大西順子さんが私の気持ちを察して『ひとりで取れなかったかもしれないけど、この4人だったら絶対に取れるから』と言ってくれたんです。

すると、『そうか、私ひとりじゃないんだ』と急に思えて来て。

しかも、念願のメダルも取ることができました。

たぶん、あのリレーの結果がなかったら、私は挫折感を残したまますぐに水泳を辞めてしまっていたと思うんです。

そう考えると、あの言葉に、本当に心から救われました」



ーそのときの想いが、『感謝』という言葉に繋がるわけですね。

「その後のアテネ大会までの4年間のときも、家族だったり、マネージャーだったり、無償の気持ちで応援してくれる人の存在が大きくて。

それを感じたときに、『やっぱり、がんばろう』と思えたんです。

私は結果的には個人のメダリストにはなれなかったけど、それでもやっぱり幸せな競技人生だったなと思いますね」

〜つづく〜

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ
東京都港区麻布台1-11-3 5F)
★ご意見・ご感想はこのメールにご返信ください。













【ご利用ガイド&よくあるご質問】
https://guide.suku-noppo.jp/

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る