カルシウムは1度に沢山摂ればそれでいいの? :スクスクのっぽくんスクスクのっぽくん
 »  スタッフブログ » カルシウムは1度に沢山摂ればそれでいいの?
スタッフブログ

カルシウムは1度に沢山摂ればそれでいいの?

みなさんこんにちは! 管理栄養士の磯村です。 今回はこれからの皆さんの成長にとって強い味方となる「カルシウム」についてお話します。 毎日コツコツと摂り続けることがポイントですよ♪

カルシウムの重要性

カルシウム+αがポイント!

骨や歯を作る大切な栄養素として知られているのがカルシウム。 しかし、私たちの骨や歯はカルシウムだけでできているわけではありません。 骨の土台にはたんぱく質が必要となります。さらに支えとなるマグネシウム、亜鉛などのミネラル類やビタミンDやビタミンKなどのビタミン類も一緒に摂ることで成長の総合力を高めていきましょう!

生活習慣も大切に!

成長のためには栄養素を完璧に摂っていれば何をしてもOK!ではありません。 しっかり食べて、適度に体を動かしたら、ぐっすりと眠ること、つまり「栄養・運動・睡眠」の3つを整えることで「体調が良い」状態をキープし、健やかな成長へとつながるのです! 新学期は今までの生活を見直し、正しい生活習慣に少しずつ近づけるためにできることを探すことから始めましょう!

カルシウムの推奨量を知ってカルシウムを上手に摂ろう♪

カルシウムって、どのくらい必要なの?

表より、小学校の中学年頃からカルシウムの推奨量が徐々に増え、男女ともに中学生頃に最も数値が大きくなっていることがわかります。しかし、その前後も大切な成長期ですので、カルシウムを摂ることを習慣化できると良いでしょう。

カルシウムって何にどのくらい含まれているの?♪

カルシウムといえば乳製品のイメージですね。しかし、実は様々な食材に含まれているのです!

ここ数年はおうち時間が増え、学校での給食を食べる機会が減ったこともあり、 カルシウムの摂取量に変化が出てきているかもしれません。 1日3回+補食 で上手にカルシウムを摂り入れられると良いでしょう。

栄養価参考:文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)


←スタッフブログ一覧へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る