山内夏実選手プロフィール
2005年8月15日生まれ、東京都世田谷区出身。身長172cm。所属: スフィーダ世田谷FC(なでしこリーグ)。ポジション: ゴールキーパー。2歳7ヶ月で自らサッカーを始め、U-12ではINAC多摩川ジュニア、U-15ではINAC東京レオンチーナに所属。JFAエリートプログラム女子U-13トレーニングの韓国遠征メンバーにも選出されるなど、幼少期からその才能を発揮。十文字高等学校、INAC東京レオンチーナを経て、2024年よりスフィーダ世田谷FCに入団。8歳頃から「スクスクのっぽくん」のカルシウムグミシリーズをご愛用いただいています。
山内夏実選手の子ども時代
- のっぽくん
- 以前も伺いましたが、サッカーを始められたきっかけを教えてください。
- 山内選手
- 2歳半の頃、親子体操教室の帰り道に、家の近くの土手のグラウンドでサッカースクールを見かけたんです。「あれやりたい!」って、自分から言ったそうなんですよ。
ちゃんとしたコーチに何かを習ってみたいという気持ちが、幼心に芽生えていたんだと思います。土手のサッカースクールが、まさにそのように見えたんでしょうね。

- のっぽくん
- 2歳半でご自身から望んでサッカーを始められたのは、本当にすごいことですね。
- 山内選手
- 中学校に上がって女子チームに所属するまでは、男の子に混じって毎日のようにサッカーをしていました。
運動がすごく得意だったわけではないのですが、サッカーは大好きでした。低学年の頃はセンターバックをすることが多くて、攻撃して点を取るよりも、守ること、守備をすることに喜びを感じていましたね。
- のっぽくん
- 守備が好きだったとは意外です。どうやってゴールキーパーをやるようになったのですか?
- 山内選手
- 実は、「走りたくない、汗をかきたくない」という気持ちが強かったんです(笑)。父もゴールキーパーをやっていて、家にキーパーグローブがあったので、自然とゴールキーパーもやるようになっていました。
あと、たまたまゴールキーパーとして出場した試合で負けてしまって…。それがすごく悔しくて、「もっとやらなきゃ」という気持ちになったんです。
そうこうしているうちに、小学5年生で世田谷トレセン(男子)、地域トレセン(男子)、JFA女子GKキャンプ、6年生で関東女子トレセンに選ばれて、ゴールキーパーとして自信がついていったと思います。
- のっぽくん
- 汗をかきたくない…それも意外なエピソードですが、ゴールキーパーになる運命だったのかもしれませんね(笑)。
インタビュー目次
おすすめインタビューBEST5
-
サッカーワールドカップ日本代表 福西崇史さん
スポーツだったら、姿勢だったり、体幹だったり。何にしても基本が大事。
-
杉山愛さんの母・杉山芙沙子さん
コミュニケーションとは、人の空気を読んだり、観察をしたり、判断したりする力が必要になってきますよね。
-
10代目体操のお兄さん・佐藤弘道さん
遊び心を忘れない大人になって欲しいです。子どもが男の子だから…
-
サッカー日本女子代表・宮間あやさん
日々サッカーを楽しめたらいいなと思ってやっています。
-
天才セッター・中田久美さん
小さい頃にバランスの取れた食生活をすることが、アスリートにとって非常に重要だと思います。
スクスクのっぽくんおすすめグッズ&コンテンツ