妊娠4カ月目(12~15週):体の変化や気をつけるべきこと:スクスクのっぽくん
 »  » 妊娠4カ月目(12~15週):体の変化や気をつけるべきこと

妊娠4カ月目(12~15週):体の変化や気をつけるべきこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
妊娠・出産ガイド

妊娠4カ月(12~15週)

妊娠4カ月になると、吐き気や嘔吐、ダルさ、眠さといったつわりの症状がようやく落ち着いてきます。不快症状が減ったことで、アクティブに動くことができ、妊娠生活を楽しめるようになります。赤ちゃんは体の基礎が完成し、それぞれの器官が機能し始めるようになります。

ママの体の変化

妊娠15週頃までには“胎盤”が完成します。胎盤が完成すると流産の可能性はさらに低くなります。胎盤は、赤ちゃんの成長に必要な酸素と栄養を供給し、不要物を排出する重要な役割を担っています。この胎盤と赤ちゃんを結び付けているのが“へその緒”です。

妊娠4カ月では、以下のような症状がでてきます。不快症状が強いときや不調が続く場合は、医師に相談しましょう。

お腹のふくらみがわかるようになる

子宮は子どもの頭くらいまで大きくなっています。外からもお腹のふくらみがわかるようになります。いつも履いているスカートやパンツがきつく感じるようになるので、マタニティウェアの準備を始めましょう。

つわり

胃がむかつく、吐き気がする、生つばが多くなる、だるい、眠いなど、つわりの症状が少しずつ治まってきます。同時に、食欲が増してくる時期です。ただ、つわりの程度は個人差があり、妊娠後期までつわりが続く人もいます。

頻尿

子宮が大きくなることで、膀胱が圧迫され頻尿になることがあります。我慢せずに、こまめにトイレに行きましょう。

基礎体温が下がる

妊娠4カ月後半あたりからは、基礎体温が下がり低温相になります。このため、だるさも軽減します。

【お腹の赤ちゃんの様子】

妊娠4カ月の赤ちゃんは体の基礎的な部分がほぼ完成します。体格もふっくらとしてきて、より人間らしくなります。性器の形成も進み、運が良ければエコーで性別がわかることもあります。

大きさ

身長(頭殿長):約16cm
頭部:約3cm
体重:約120g

体の機能

心臓や肝臓など、各器官が機能し始めます。胎盤が完成すると、へその緒を通じて酸素や栄養を摂取し、老廃物をママの体に出すようになります。骨格ができ、手足に筋肉がついてくるので、羊水の中で活発に動く姿を見ることができます。皮膚の厚みが増し、産毛や髪の毛が生えてくるのもこの時期です。妊娠3カ月と比べると、身長や体重は数倍大きくなります。

【気をつけること】

食事内容と体重管理

つわりが治まるため、一気に食欲を増す妊婦が多くなります。妊娠前の体重・体格に則って、医師から適正な体重管理をアドバイスされるようになります。体重が増えすぎると、妊娠中毒症や妊娠糖尿病を発症し、お産のときにトラブルが発生しやすくなります。体重が急激に増えるのは妊娠後期からなので、この時期に増えすぎるのは注意です。妊娠すると、血液の量が増えて鉄分が不足すると言われています。食事では鉄分を意識してとるように心がけましょう。

薬やX線の影響

妊娠4カ月は器官形成期なので、薬や検査の種類・量によって、赤ちゃんにトラブルを起こすことがあります。服薬や検査を受ける場合は、事前に医師に確認しましょう。

定期健診

この時期の健診は4週に1回の頻度です。出血があったり、お腹の張りがひどいなど、いつもと違うと感じたら、健診日を待たずに受診しましょう。

流産・切迫流産

流産は、妊娠22週未満で赤ちゃんが亡くなってしまい、妊娠が中断することです。切迫流産とは、妊娠は継続しているものの、出血やお腹の張り・痛みなど流産の兆候があることをいいます。切迫流産と診断された場合は、服薬や安静を指示されます。無事に出産を迎えるためにも医師の指示に従いましょう。

アルコール・タバコはやめる

アルコールやタバコの影響で、赤ちゃんの流産や早産、発育遅延や先天異常がみられると指摘されています。受動喫煙にも注意しましょう。

カフェインを控える

カフェインの影響で赤ちゃんの発育が遅延したり、流産や死産になる危険性が指摘されています。紅茶や緑茶にもカフェインが多いので注意が必要です。

【検査と手続き】

母親学級・両親学級・妊娠体操

行政や病産院が主催している母親学級、両親学級に参加ができるようになります。必要に応じて予約しましょう。妊娠15週頃からは妊娠体操といって妊婦の健康のための軽い体操ができるようにもなります。妊娠の経過にもよるので、医師の確認をとってから参加することをおススメします。

「母性健康管理指導事項連絡カード」「マタニティマーク」の活用

仕事をしているママは「母性健康管理指導事項連絡カード」の利用が可能です。このカードは、医師から職場にママの体調を伝え、職場がママのために措置をとるようにするものです。「マタニティマーク」は妊娠していることを周囲に示しやすくします。お腹が目立たない妊娠初期は、妊婦だと分からずに配慮が不足することがあるので活用してください。



【参考資料】
・「母子健康手帳 副読本」公益財団法人母子衛生研究会、2015年
http://www.mcfh.or.jp/
・「母性健康管理指導事項連絡カードの活用方法について」厚生労働省ホームページ
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-25-1.htm

妊娠に関する基礎知識

妊娠したい 妊娠したら 妊娠かも?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る