マーチングバンドに感動:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.393
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
マーチングバンドに感動
2時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
身長が高いと、体力にも差がでてきますか?
2.5時間目
すくトレワンポイントレッスン
No.97「体幹トレーニングの基本!【ピラーブリッジ】」
3時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
監督 品村敏明:第5回
見守ること、待つことが、子供を伸ばす一番の方法
「マーチングバンドに感動」 ゲストさん、こんにちは。
スクスクのっぽくんです。

先日、テレビの番組で、高校生のマーチングバンド演奏を見ました。

みんなの気持ちが一つになった、素敵で感動的な演奏でした。

このバンドを指揮する先生は、30歳まで働いていた百貨店を辞めて4年間大学に通い、教職免許を取って先生になった経歴を持つそうです。

マーチングバンドを通して、何かを伝えたいという先生の熱い想いが、子供たちに伝わって、子供たちも熱い想いを持って取組んできたことが、ひしひしと伝わってきました。

その演奏だけでなく、その後の先生と生徒たちの様子を見ていると、厳しい練習や、いろんな苦労を経てきた過程が、結晶のように表れて、キラキラと輝いているように映りました。

最近、アメリカに住んでいる友人から、「これからの課題は『教育』だね」と言われて、少し考える機会がありました。

教育というと、受動的に知識を教えてもらうようなイメージもありますが、この先生のように、熱い想いを伝えること(もしくは、熱い想いを持って何かに取り組み、それが伝わること)で、能動的に何かに取り組めるようになることが、教育において、重要なことの一つじゃないかと思います。

(もちろん、表面的に熱く見えるかどうかではなく、強い想いを持って何かに取り組んでいるかということが、周りの人の心を動かすのだと思います。)

そういう意味では、子供だけでなく、大人になってもずっと教育の過程にいて、まさに私は、先生の熱い想いに刺激を受けて、何か大事なことを教えてもらったような気がします。

大人になっても、成長していきたいですね。

スクスクのっぽくん 担任より

「身長が高いと、体力にも差がでてきますか?」 学校保健統計調査を都道府県別に見ると、地方によって平均身長に少し差が出ています。

都道府県別の平均身長データ

統計的に、東北北陸地方の県のほうが身長が高く、九州四国中国地方の県のほうが身長が低い傾向があるようです。

全国体力調査の結果を見ると、かなり上記の身長データと類似しているので、あくまでも一般的な見方をすれば、身長が大きいと体力的も有利になると言えるかもしれません。


No.97「体幹トレーニングの基本!【ピラーブリッジ】」 近年スポーツの世界でも取り入れられているピラティスにおいての基本エクササイズをご紹介します。

今回はすくトレ流にバランスボールを使用したもうひとつ上でのトレーニングになります。

「不安定な状態でバランスが取れる」ということが特にスポーツの世界では大切になっていきます。

このシンプルなエクササイズを通して、より体幹力をアップさせましょう!

これからもすくトレではシンプルでも効果絶大なトレーニングをお伝えしていきますのでどうぞお楽しみに♪

では、今回も張り切ってまいりましょう!!


スクスクのっぽくんは、「子どもたちに心も体も大きく成長してもらいたい!」との願いをこめて、会員様にお送りしている情報誌、「スクスクのっぽくん通信」において、“ジュニアサッカー 欧州遠征レポート”をお届け致しました。日本とヨーロッパのサッカー教育について、遠征に同行した品村総監督に伺ったお話をお届け致します。

品村敏明さんプロフィール
日本人として初めてドイツにサッカー留学を果たし、帰国後は読売サッカークラブでプロ選手として活躍。引退後は日本サッカー協会にて、長年にわたり少年サッカーの育成委員やU12日本選抜監督などを務めた。

「見守ること、待つことが、子供を伸ばす一番の方法」 “自分で考える力”や“想像力”がスポーツをする上で不可欠な要素というお話でしたが、子供の力を伸ばすために、大人ができることは何でしょうか?

「子供をもっと自由に遊ばせることが必要だと思います。工夫したり、想像したりという遊びの過程が自然と考える力を育て、それが大人になった時の生活の基盤になります。自立した大人になるには、遊びの経験が不可欠だと思います。」


今の子供たちは学校や習い事が忙しくて、昔に比べると自由に遊ぶ時間が減っているかもしれません。子供の将来のことを考えると、もっと遊ぶ時間を作ってあげたいですね。

「スポーツの練習でも同じです。試合に勝つことだけに焦点を当てず、技術的なトレーニングよりもまずは遊びの感覚でサッカーを楽しんで、自由な発想を育ててほしい。そのためには、指導者はあまり細かな指導はせずに、子供自身に考える機会を与えてあげるべきだと思います。その結果試合に負けてしまったら、失敗の原因を一緒に考えてあげる。やり方を細かく教えるのではなく、見守ること、待つことが子供の力を伸ばす一番の方法です。」

子供のためを思うと、つい手取り足取り教えてしまいがちですが、“見守ること”や“待つこと”が本当はとても大切なんですね。今回のインタビューでは、スポーツに限らず、子育ての様々なヒントをいただきました。品村監督、お忙しい中ありがとうございました!

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る