ころんだっていいんだよ:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.291/現在の読者数9,798人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
ころんだっていいんだよ
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
みなさまの質問にお答えします!
Q:頭がよくなる食べものってどんなものがありますか?
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
メラトニンって何ですか?
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
家庭料理研究家・奥薗壽子さん:第6回
おにぎりのすすめ その2
「ころんだっていいんだよ」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

新学期が始まって、そろそろ落ち着いてきた頃ですね。
先日、朝日新聞に作家・重松清さんから、子どもたちに向けたメッセージが掲載されていました。

題名は、「ころんだっていいんだよ」。

『そもそも何かを始めることって、不安なことだよ。
大人になったら不安なんかないかというと、全然そんなことはない。
不安の種類は変わってくるけど、お父さん、お母さん、学校の先生、きっとあのイチロー選手だってね。
なかには受験に失敗しちゃった子もいると思うけど、これからも人生は勝ったり負けたり、いろいろ。負けないやつはいないから、そんなに落ち込まないでほしい。
「負けに負けるな」』

『よく「道をふみ外しちゃいけない」というけれど、道幅は君が思うより、けっこう広いんだ。ころんじゃいけない、と思わなくていい』(抜粋)

これは、子どもたちに向けたメッセージですが、大人の私達にも同じことが言えるのではないでしょうか。

どうしても“失敗しちゃいけない”という恐怖感みたいなものがあって、私は無難な道を選ぼうとしがちです。

でも、いつも失敗をしてしまい(笑)、道をふみ外すのですが、振り返ってみると、積み上げてきたはずの“道”は、意外に自分だけの思い込みだったりします。

“道は君が思うより、けっこう広いんだ”

自分が思う失敗は、大きな道の上では、ちっぽけなものなのかも知れません。
そこから学習して前に進みなさいと言われているのかも知れません。

失敗を含む多くの経験をしてきたからこそ言える重松さんのメッセージに、大きな説得力を感じますし、とても勇気づけられます。

私も、子供たちに、重松さんのようなメッセージを送れるようになりたいと思いますし、そのためにも、自分自身が常にチャレンジする精神を忘れないようにしていきたいと思います。

スクスクのっぽくん 担任より
みなさまの質問にお答えします! Q:頭がよくなる食べものってどんなものがありますか? A:脳に良い栄養素が含まれている食品をご紹介しましょう。
新学期も始まり、この学年こそいい成績になってほしいとか、新しい学校でお子さんの成績がどのぐらいなのかなど、気になる時期かもしれませんね。

脳に良いとされている栄養素はいくつかありますが、特に有名なのがDHA(ドコサヘキサエン酸)です。

DHAは脂質の一種で、その脂質の種類の中でも多価不飽和脂肪酸という種類の脂質です。

1980年代にイギリスの研究機関が、日本の子どもと欧米の子どもの脳を比較したところ、日本の子どものほうが高い知能指数だったそうです。

その要因ひとつをして考えられたのが、日本人の子どもは、海に囲まれているので魚を多く食べていることでした。
その、魚に含まれているのがDHAです。

脳には、神経の組織があり、神経細胞同士がつながって情報伝達をしています。その神経細胞がつながっているために必要な栄養素がDHAで、不足してしまうと情報の伝達に支障ででてしまいます。

そのため、せっかく見たり聞いたりして学んだ情報を無駄にすることなく、脳の中に収めておくためには、DHAが大事ということになります。

DHAは先ほどもふれましたが、魚に多く含まれる栄養素です。
では、どんな魚に多く含まれているかわかりますか? ヒントはDHAが脂質であることです。

それは、脂が多い魚にDHAが多く含まれているということです。

脂の多い魚といえば、背の青い魚といわれる、ぶりやさば、さんまなどです。 あと、うなぎにもDHAが多く含まれています

DHAは血液をさらさらにする栄養素としても有名で、コレステロールや中性脂肪を下げる働きもあります。

ご両親にとってもおすすめできる栄養素ですので、家族みんなで食べてほしいですね。

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?ちゃんと計画をしないと長いお休みもすぐ終わってしまいますよね。うちはベランダに花や木を植える予定です。
「メラトニンって何ですか?どんな作用がありますか?」 メラトニンは脳の松果体から分泌されるホルモンで、生体リズム調整作用があり睡眠に深く関わります。

また、性的成熟の抑制(早熟防止)、抗酸化(抗がん、老化防止)作用もあり、子どもの健やかな成長にとって大変重要です。

朝起きてから14時間程度経ち、暗くなると分泌されますが、夜でも100ルクス程度の光を浴びると分泌が抑制されてしまいます。

早寝早起きと、日中は明るくし、夜は必要以上に光を浴びないメリハリのある生活がメラトニンを正常に分泌させることにつながります。

夜遅くまで起きて、テレビやゲームをすることは、成長にとって好ましくありませんので、なるべく控えるようにしましょう。

「料理は楽しくシンプルに」をモットーに、テレビや雑誌で活躍中の料理研究家・奥薗壽子さん。
簡単でも間違いなくおいしくてヘルシーな料理に定評があり、ご自身のことを“ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家”と名乗るほど。
一男一女の二人のお子さんを育てるお母さんでもある奥薗さんが教えてくださったのは、お母さん自身が今よりちょっとラクに、だから楽しくなる子育てのアイディア。
このなかには、子どもがのびのび豊かに育つためのヒントがたくさんありました。

奥薗壽子さんプロフィール
1962年京都生まれ。4000gの巨大な新生児だった。
神戸市外国語大学卒業後、役者を夢見るも就職。ホテルウーマンを経て旺盛な好奇心を生かし、イラストレーター、精神科医助手、専業主婦などさまざまな職に就くが、6才以降実家の母親から家の食事をまかされていた料理好きの夢を叶えるため料理研究家に。簡単なのに本当においしい家庭料理を常に研究心をもって取り組んでいる。
テレビ、雑誌などメディアを問わず活躍中。近著に『奥薗壽子の読むレシピ』(産經新聞出版)など。

「おにぎりのすすめ その1」 ごはんさえあれば、すぐにできるおにぎり。にぎったときの手のぬくもりが、そのままこどもの手へ、そして口へ運ばれるおにぎりは、簡単で、やさしいごはん。奥薗さんの提案も納得です。

ただ、そこで終わらせないのが奥薗流。今回は、おもしろ、驚きのおにぎりテクニックを教えていただきました。


奥薗さんが笑顔でいられるのは、「悩んでも仕方ない」というポジティブな気持ちのせいかもしれません

1. サンドおにぎり
手巻き寿司用の大きなのりを広げ、全面にごはんをうすくのせます。
左もしくは右半分に具をのせますが、まわりにごはんが見える部分を残すようにして、ごはんも具も平らに広げるのがポイントです。
そして、具がのっていない方から半分に折りたたみ、手で押し付けるようにしてごはんの部分をくっつけるようになじませます。
そのままの大きさで食べてもいいですし、大きすぎるようなら、包丁で半分、もしくは斜めにカットしても◎。

(奥園さんからのコメント)
「包丁をぬらすと切りやすいですよ。具は、納豆とかシーチキンなど、普通にごはんにかけて食べると汚しがちなものがおすすめ。ごはんでしっかりつつまれるから、手で食べてもネバネバしませんよ」

2. サラダ巻きおにぎり
小さめのおにぎりを作り、食べやすい大きさに切ったきゅうりやハム、チーズなどと一緒にサラダ菜にのせ、マヨネーズをかけて巻きます。見た目も鮮やかで、なんとなくかわいらしいので、子どもは喜んでくれるはず。

(奥園さんからのコメント)
「野菜を意識してサラダを別に作る必要がないのがいいですね。アレンジでツナマヨネーズもおすすめです」

3. ごまきな粉おにぎり
きな粉(大さじ1)、黒すりごま(大さじ1)、砂糖、塩(好みで各少々)を混ぜ合わせ、小さめに作ったおにぎりの表面にまぶします。

(奥園さんからのコメント)
「おはぎみたいなおにぎりでしょ。おやつっぽいけれど、きな粉は植物性タンパク質が豊富だから栄養的にも二重丸ですよ」

いつものおにぎりも、ほんのわずかな工夫で目新しいものに。これなら子どもも喜んで食べてくれそうです。さっそく明日の食卓からトライしてみてください。

~つづく~

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る