不安力:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.281/現在の読者数9,339人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
担任のつぶやき
不安力
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
みなさまの質問にお答えします!
朝ごはんを食べてくれません。どうしたらいいでしょうか?
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
O脚をなおすと、身長が高くなると聞いたことがあるのですが、O脚と身長にはどういう関係があるのでしょうか?
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
グラフィックデザイナー長友啓典さん:第4回
1に体力、2に体力、3、4がなくて5にセンス
課外授業
身長最新ニュース
石川っ子は、身長が高い!
「不安力」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

普段の生活の中で楽しいこと、苦しいこと常にいろいろありますが、気持ちはいつも楽しく、不安がないことを基本的には望んでいるように思います。
(恥ずかしながら、私は気が小さいせいか、不安なことが多いです。)

先日安藤忠雄さんのことについて書かれたコラムを読む機会がありました。

もちろんご存じの方も多いと思いますが、世界的建築家の安藤忠雄さんは学校にも通わず、独学で建築を学び、以来30年間建築界の第一線でずっと活躍されてきた方です。

安藤忠雄さんがこんなにも長い間活躍できた理由を、「新しい人が作る新しい建築を見ると、ドキッとして不安になる。これが仕事を続ける原点です。」とおっしゃっています。

安藤忠雄さん程の方が不安になるということに驚いたのですが、不安が刺激になり、現状に安住しない緊張感をつくるそうです。

そもそも、不安がなければ安心はなく、苦しいことがなければ、楽しいこともないはずですね。

言われてみればとてもシンプルなのですが、不安を刺激にして更に前に進もうと思い、そして前に進むことは、既にある程度の地位をもっているとしたら難しいように思います。

安藤忠雄さんには、天才ならではの何らかの使命感があるので、前に進む必要性が一般的な人よりも大きいのかもしれません。

不安があることを一般的にはネガティブに考えますが、少し視野を大きく持って考えると、むしろ必要なことで、希望や望み、やる気が大きければ大きいほど不安は大きくなる場合もあるような気もします。

不安を持っていることは「やる気」のバロメーターかもしれせん。

自己弁護のようになりますが、適度な「不安力」、大切にしようと思います。

スクスクのっぽくん 担任より

みなさまの質問にお答えします! Q:朝ごはんを食べてくれません。
  どうしたらいいでしょうか?
A:まずは、食べられない理由を探してみましょう。
その1 睡眠時間
小学生のお子さんが朝食を食べてくれないそうですね。

平成17年国民健康・栄養調査の結果をみると、小・中学生の代男子90.7%、女子92.5%が「毎日朝食を食べている」という結果がでています。

そうなると、それ以外の10%弱の子供たちは、まったく食べないか、食べない日もあるということになります。

お子さんが朝食を食べられない理由はいくつかありますが、その1つが「 食事をするよりも寝ていたい」だそうです。

食事をするより寝ていたいというのは、睡眠時間が不足しているためです。

神戸市の教育委員会が平成18年に772人の小学5年生に対しておこなった調査によると、就寝時間がもっとも多かったのが9時~10時で39.4%でした。
また、11時以降に寝る児童は、約20%もいるそうです。

起床時間は、7時前が57.1%で、だいたい95%のお子さんが7時30分よりも前に起きています。
就寝時間と起床時間をみると、大人のような生活リズムのお子さんが多いことがわかります。

これは、習いごとや塾などで学校が終わっても忙しく、食事の時間、就寝時間が遅いのかもしれません。

また、悪循環をしている可能性もあります。

朝食は、長時間眠っていた頭を起してくれる働きもあります。食べ物を咀嚼することは、脳のいい刺激になります。
そのため、朝食をとらないお子さんは、午前中は元気がなく、集中力もないというようなお話をよく聞きます。

そんなお子さんは、給食を食べてから元気に活動し始めるのではないでしょうか? そのため、体の疲れ方も違い、適正な時間に眠たくならないのかもしれません。

朝食を食べるようにするためには、まず、朝食を食べてもらうことひとつの改善方法だと思います。

少しずつでも何か食べるようにすれば、午前中からしっかり体を動かし、疲れて眠るかもしれません。

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
2月3日は節分でしたね。節分と言えば「豆まき」 ですが、最近は「太巻き」 も節分にかかせないものになりつつあります。今ある日本の伝統的な行事食も、その時の流行ものが今まで残って、「 伝統的なもの」 なんて言われているんでしょうね。
「O脚をなおすと、身長が高くなると聞いたことがあるのですが、O脚と身長にはどういう関係があるのでしょうか?」 大まかに言うと、O脚とは、両足を揃えて前から見た時に、足が外側に湾曲しており、アルファベットの「O」の文字のように見える足のことを言います。

原因としては、幼児期の早すぎる歩行、床に座る週間、などなど、諸説あります。O脚の人には、同時に骨盤が後傾していたり、背中が丸まった状態になっているケースがあります。

ですので、これらの曲がったものをまっすぐになおせば、身長は常に最高の状態でキープ出来ると言えるでしょう。

膝・腰・背が曲がって、首が前に出ている状態ですと、実際に数センチ低い状態になりますし、実際の身長よりも低く見える傾向にあります。

決してO脚をなおすと身長が伸びるようになったり、伸びが良くなったりするということではありません。

O脚を矯正するための体操は様々あるようですが、決して無理をせず、痛みが激しい場合は止めることをお勧めします。

また、筋肉・骨格の見地からすると、逆に症状を助長してしまうようなものさえあります。安易に考えず、的確な方法を取ることをお勧めします。

骨格が歪むということは、同時に筋肉の歪みが生じている可能性が高いでしょう。筋肉の歪みが原因となって骨格が歪んできてしまうということも考えられます。

О脚になる原因は、さまざまですが、偏った筋肉がО脚の原因になったり、状態を悪化させたりします。

『理想の身体バランスを身につけたい。』、『一度、バランス・状態を見てもらいたい』というかたは、【すくすくアカデミー】のコンディショニングをお勧めします。

古くは雑誌「平凡パンチ」「流行通信」から「ソトコト」まで。数多くの雑誌や書籍などを、デザインのフィールドから牽引してきたグラフィックデザイナーの長友啓典さん。
デザイナー歴50年という時間の中で、長友さんが見てきたもの、感じてきたものは、子供にも大人にもあてはまる、楽しく生きるヒントがたくさんつまっていました。

長友啓典さんプロフィール
1939年大阪生まれ。1964年桑沢デザイン研究所卒業後、日本デザインセンターを経て、1969年にイラストレーターの黒田征太郎氏と「K2」を設立。雑誌、書籍、各種広告、企業CI、及びイベント会場構成のアートディレクションを手がけるほか、多数の小説に挿絵、エッセイ連載など、ジャンルを問わず幅広い分野で活躍中。日本工学院専門学校グラフィックデザイン科顧問、東京造形大学客員教授。『クリネタ』編集長、月刊『スッカラ』編集長。

「1に体力、2に体力、3、4がなくて5にセンス」 子供時代にスポーツをすれば、礼儀や協調性などの精神性が育まれると話す長友さん。話はさらに続きます。

長友啓典

「それと、もうひとつ大切なのは、やっぱり体力ですね。これもスポーツを通して身につけられたうちのひとつでした。
僕も学生時代にがむしゃらにラグビーをやっていたから、自然と体力が身についていたんでしょうね。それから社会人になってデザイナーになり、忙しい時は何度も徹夜したけれど、なんとか乗り切れたのは十代の頃に貯金した体力のおかげだったんじゃないかなぁ。
デザイナーの田中一光さんに教えてもらった言葉に『1に体力、2に体力、3、4がなくて5にセンス』というのがあるんだけど、デザインの仕事はまさにその通り。
健康でいないと仕事なんてできないですからね。思い出してみると、田中さんにはデザインじゃなくて、そういうことしか教えてもらわなかったな(笑)。」

健全な魂は、健全な肉体に宿る。仕事をしていても、生活をしていても、この考え方って大事だと思いませんか? 
僕は日常の中で食べるということを、とても大切にしています。だから食事はいつも楽しみ、食べることが大好きなんです。ほぼ毎日、その日何を食べたかブログにアップしているくらいなんです。
でも、年だから食べているばっかりじゃ健康が心配でして(笑)。それで毎日欠かさずアササン(朝の散歩)をしているんです。
もう10年くらい続けているかな。これもブログにアップしています。だから僕のブログは、アササンとご飯がネタのほとんどなんです(笑)」

~つづく~

石川っ子は、身長が高い! 女子14歳身長、石川っ子が全国一。男女、どの年代でも上位に。
08年度の学校保健統計調査が発表され、14歳女子では石川県が157.6cmで一位となりました。
その他、男女のどの年代の身長でも上位にきています。
石川県や富山・福井・新潟といった北陸県が上位を独占しているのが目にとまりました。寒い地方だと、身長が伸びやすいのでしょうか。

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る