昼寝は良いこと?悪いこと?:身長を伸ばそう!スクスクのっぽくん通信簿
 >   >  昼寝は良いこと?悪いこと?

スクスクのっぽくん通信簿

お子様の成長に関わる情報を「スクスクのっぽくん通信簿」として、メールマガジンにて配信しております。
このホームページ上でも毎週最新のメルマガとバックナンバーをご覧頂けます。

【スクスクのっぽくん通信簿】vol.266/現在の読者数8,329人
スクスクのっぽくん通信簿
1時間目
睡眠改善インストラクター
のつぶやき
「昼寝は良いこと?それとも悪いこと?」
2時間目
秋山先生の♪栄養マメ知識
「調理をしよう」
~肉や魚を使ってみよう~
3時間目
お子様の成長に役立つ!
「のっぽくんQ&A」
「22歳の学生ですが、まだ身長を伸ばすことは可能ですか?」
4時間目
プロフェッショナルに聞く!
“生きる力”の育て方
ハーピスト・彩愛玲さん一家:第3回
「ピアノからハープへ」
「昼寝は良いこと?それとも悪いこと?」 ゲストさん、こんにちは!
スクスクのっぽくんです。

昼寝は良いこと?それとも悪いこと?

「4歳の男の子で、夜、0時前後まで寝なくて困っています。睡眠時間も7時間くらいなので、もう少し早く寝かせたいのですがどうすればよいですか?」

先日、睡眠に関するこんなご相談をお受けしました。

小学校に上がるまでの一見健康的なお子様の場合でこういったお悩みがあると、まずは昼寝のし過ぎが疑われます。

実は、必要としていないのに長く深い昼寝をしてしまったがために、夜、親御さんがいくら寝かしつけようとしても目が冴えて眠れなくなってしまうお子様が多いのです。

実際に、いろいろな睡眠分野の研究から

「4歳くらいだと昼寝を必要とする子と必要としない子がいるが、5~6歳くらいになると昼寝はほとんど全員が必要としなくなる」

ということが分かっています。しかし、日本の家庭や保育の現場においては「昼寝をちゃんとできる子はよい子」という考え方が根強く残っているのが現状です。
それで必要がないのにも関わらず、昼寝をし過ぎるお子様が多くなってしまっているのです。

今回のケースもいろいろお話を伺っていると、やはり昼寝のし過ぎが原因のようでした。
改善を提案させていただくと同時に、「小さい頃の生活リズムは、その子が大きくなったときにも影響してくるので重要である」ということをお話しさせていただきました。

睡眠や生活習慣には個人差があり、ひとくくりにできるものではありませんが、もし同様のお悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、一度「昼寝をしすぎていないか」見直していただきたいと思います

昼寝をすることによって「集中力が増す」「仕事の効率が上がる」など「善」とされることもありますが、これは昼寝を上手にとった時にこそあてはまることです。必要以上の昼寝は「悪」となってしまうことがあります。そして、現在の日本の子どもにとっては、昼寝が「悪」となっているケースの方が多いということを覚えておかなければならないと思います。

以上、睡眠改善インストラクターのつぶやきでした。

鈴木伸彦プロフィール
日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター
早稲田大学商学部卒業。大手寝具メーカーで企画に携わった後、睡眠改善インストラクターの資格を取得。現在、特に子どもの睡眠改善を目的に活動中。
スクスクのっぽくんでは、赤ちゃんから高校生まで、子どもたちの成長をサポートしています。 睡眠・栄養・運動・その他、お子様の成長に関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい

スクスクのっぽくん 睡眠改善インストラクターより

「調理をしよう」
~肉や魚を使ってみよう~
お子さんに調理をしてもらうとき、どんなレシピにしようか考えます。

調理工程の簡単なもの。
野菜の切りやすいもの。

その調理をしてくれる子供の年齢や、経験を考えてレシピを決めます
もっと考えるときは、この料理を作ることによって、どんな気づきをしてもらえるかを考えてレシピを選んだりもします。

お子さんが作ることを考えてレシピを決めるとき、主菜を何にするかを悩みます。
肉、魚を使うか、その材料をどう調理してもらうかが、わたしの中ではわりと重要なポイントになっています。

まず、調理は楽しいもの!というプラス思考になるように考えているので、料理をするのが嫌になるようなレシピは選ばないようにします。
大人の方でもそうですが、1尾丸ごとの魚を調理するのが嫌な人もいます。

反対にお子さんであれば、興味を持って調理するかもしれません。
そのあたりは、お子さんの様子によって対応してあげてください。
魚をさばきながら、わかる範囲で魚の特徴を話してあげるのもいいでしょう。

一番無難な方法は、肉は細切れのお肉やひき肉を使用したり、切り身のお魚を使うといいでしょう。

肉や魚の料理は、刺身以外は基本的に、火を使っての調理になります。
魚や厚みのある肉は、表面だけ見ても中まで焼けているかがわからないので、表面の様子で中まで火が通っているかを見極める方法や、竹串を刺して確認するなどの方法を教えてあげてください。

また、一番気になるのは衛生面です。

お野菜に火が通ってない場合は、食べにくい、噛めないということになりますが、お肉、お魚の場合、食中毒になり、下痢や嘔吐などの症状がでてしまう可能性もあります。

自分で作った料理で辛い症状がでてしまったら、二度と料理をしたいとは思わないでしょう。

肉や魚の焼き具合に関しては、大人の方が見ていれば問題ないと思いますが、注意が必要なのは、肉や魚を切るなどの準備の段階です。

食中毒で怖いのが、二次汚染です。
魚や肉に付着している菌は、加熱することで死滅しますが、その切ったまな板や調理器具を介して他の生で食べる野菜に付いて食中毒を起こすことがあります。

お子さんが素手でお肉お魚を触った場合は、しっかり手洗いをするようにしてください。
そのあたり心配がある場合は、直接触るような作業はせず、ひき肉やスライス肉をそのまま使う料理、切り身の魚などを使用するといいでしょう。

また、反対に生で食べる副菜にせず、どれも加熱して食べるレシピにしておくのも方法です。

野菜よりもお肉、お魚は、「命を食べている」 ということが実感しやすい食材だと思います。
ある程度調理ができるようになったら、是非お肉やお魚の調理に挑戦してみてください。

秋山里美プロフィール
管理栄養士 病態栄養専門師
数々の著書を執筆し、現在もセミナーや講演などで活躍中!

■ひとこと!
今日はおじいちゃん、おばあちゃんに栄養相談をしてきました。 一番高齢の方で94歳。私のほうが、元気の秘訣をうかがいたかったぐらいです。
「22歳の学生ですが、まだ身長を伸ばすことは可能ですか?」 身長が伸びるということは、骨が伸びるということです。

骨の両端にある「骨端線(こったんせん)」という軟骨の部分が膨張することによって、身長は伸びるのですが、成人後は、基本的に骨端線が固まってしまいますので、骨が伸びることは難しいです。

ただ、成人後も骨端線が固まらず、身長が伸びる方も少数ですがいらっしゃいます。

ここ一年間の間に少しでも身長が伸びていれば、まだ骨端線が固まっていない可能性がございます。

骨端線が成長するためには、

成長ホルモンが分泌する深い睡眠をしっかりとること、
たんぱく質・カルシウム・マグネシウム・亜鉛などの栄養素をしっかりとること、
骨端線に適度な刺激を与える運動をとること、

などのバランスのとれた生活習慣が重要になります。

これらは、身長を伸ばすだけでなく、体の健康には不可欠な要素ですので、日ごろから心がけることをお薦め致します。

オーケストラの中にあって、ハープはあまり前面に出ることはないが、一音奏でるだけで、オーケストラの色彩が変わるなくてはならない存在。

彩愛玲さんも、自分から主張する感じは受けないが、ハープの音色と同様、内側から自然とあふれ出る、優しく強い存在感を感じる。

彩愛玲さんは、ハーピストとして現在に至るまで、どのような成長を遂げてきたのか。また、ご家族にどのように育まれてきたのか。

父・隆一さん、母・純子さんを交えてお話を伺った。

彩 愛玲さんプロフィール
1979年7月18日生まれ。A型かに座。身長158cm。
東京都出身。
2002年国立音楽大学卒業。
2004年東京芸術大学別科修了。
大学在学中よりコンピュータ音楽に積極的に参加。国際コンピューター音楽会議、2002年スウェーデンでの国際コンピューター音楽会議に、さらに2004年6月には、ニューヨーク州立大学バッファロー校で行われた現代音楽フェスティバル「June in Buffalo」にソリストとして出演。同年発刊の「Computer Music Journal」(マサチューセッツ工科大学発刊)付録DVDには演奏が収録されている。
一方、クラシック音楽では、気軽に楽しめるコンサートをモットーにお話を交えながら演奏するスタイルで聴き手との距離の近いコンサートを行っている。昨年7月より「ハープの小部屋」開催。篠崎史子氏に師事。
2007年10月24日にキングレコードよりアルバム「花一輪~彩愛玲ハープの世界~」発売。
現在、テレビCM、ラジオ出演などでも活躍中。
父・隆一さん 170cm
母・純子さん 157cm

「ピアノからハープへ」 幼少時代はおもちゃのピアノで遊んでいたが、年長の頃から本格的にピアノを始めた。

「本当にピアノが大好きだったので、夢中でやっていたという感じです。
学年の中で演奏会に選ばれるほどの成績ではなかったですが、一度も辞めたいと思ったことはなかったですね。将来もきっと音楽と関わっていくんだろうなぁと、漠然と思っていました。
両親は音楽家ではなかったので、あまりうるさく言われたことがなかったのが私にとってはのびのびできて良かったのかもしれません」(愛玲さん)


母・純子さんは、当時の様子を振り返ってくれた。

「音小は、1年生のころから自然体験があったり、英語の授業があったり、親からみても楽しそうでした。
ピアノも、あまり大変なら『辞めても良いのよ』と言っていたのですが、こんなに頑張るとは思わなかったです」

周りと比べるとピアノが際立って上手いわけではなかったが、愛玲さんは心からピアノを楽しんでいた。

小、中とピアノを続けていたが、中2より趣味で習っていたハープの先生に薦めを受け、ハープの道へ進むことを考え始めたのが高校1年。ソロの演奏はもちろん、オーケストラやアンサンブルでの演奏、音楽の幅が広がることと、何よりハープという楽器に魅力を感じていた。

実は当時、愛玲さんは生まれて初めてアルバイトを経験していた。

ハンバーガー店でのそのアルバイトは、一緒に働いている人たちが、とても明るくハキハキと楽しそうに働いている。今まで経験したことのない世界を垣間見たことで、内気だった愛玲さんの心の中で、変化が起こっているのが分かった。

人前でもハキハキと話す今の性格は、当時のアルバイト経験がなければなかったと愛玲さんは振り返るが、しばらくピアノとの両立を続けていたハープを、自らの専門とすることに決めたのは、高校2年生のちょうどその時期だった。

ハープは、ピアノと譜面が全く同じである。

今までと全く同じ感覚で譜面を読むが、当然ピアノのように上手く弾けるわけではない。


「当時の先生は、プロハーピストの第一線で活躍されている方で、音楽に対する心構えも厳しいですし、レッスンでは毎回のように自分の未熟さに悔しさがこみ上げ、泣いていました」

と、愛玲さんは語ってくれた。

実際、ハープを始めたばかりの愛玲さんの周りにいるのは、幼少期からハープを続けてきた人ばかり。

自分の思うようにいかない歯がゆさと、周りとの実力の差を感じるに連れ、心は焦る一方。

そんなときに、支えになったのが、母・純子さんの言葉だった。

「人は人。あなたはあなたらしくゆっくり行けばいいのよ」

この言葉に、どれだけ励まされただろうか。

ピアノをハープに変えたが、音楽を愛する気持ちに変わりはない。

愛玲さんは、母の言葉に支えられ、自分なりのペースだが、着実に歩みを続けた。

~つづく~

彩愛玲さんサロンコンサート情報
優しい音色に、心が癒されます。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。

2008年11月29日(土)18:30開演<18:00開場>
【ファドとハープのサロンコンサート】
演奏: 彩愛玲(ハープ)/高柳卓也(ファド)
曲目: アメイジンググレース/ディープリバー/麗しきリスボン/故郷の人々ほか
料金: ¥3000-(オードブル・ワンドリンクつき)
リスボンの人々が愛するどこか哀愁を帯びたファドの名曲と黒人霊歌。秋も深まり、じっくりと味わえる選曲です。
定員: 23名
予約制: 042-573-3580
ギャラリーカフェ亀福まで
http://kamefuku.info/cafe/event/

発行人:スクスクのっぽくん
(運営:有限会社ルーティ)
鎌田貴俊
★ご意見・ご感想は★
このメールに返信していただければ、私に届きます♪
身長にまつわる情報、お待ちしておりま~す。

★【スクスクのっぽくん通信簿】の解除はこちら↓★
https://cart.suku-noppo.jp/account/cancel

★【スクスクのっぽくん通信簿】のバックナンバー↓★
https://www.suku-noppo.jp/melmaga/melmaga-backnum/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る