入園式までにしておいたほうがいいことは? ー賢く着こなす!先輩ママの幼児期コーデ術
 »  先輩ママの知恵袋 » 賢く着こなす!先輩ママの幼児期コーデ術 » 入園式までにしておいたほうがいいことは?
分かる!役立つ!先輩ママの知恵袋
連載:賢く着こなす!先輩ママの幼児期コーデ術
今回のテーマ

入園式までにしておいたほうがいいことは?

事前準備しておいたほうがいいこと、しておけばよかった!経験談を紹介

1

しておいたほうがいいこと

まずは、服装にしても髪形にしても園の方針や決まりがありますので、注意事項を確認しておきましょう。

先輩ママなどにも事前にリサーチしておくと困らずにすみます。ヘアアクセサリーが一切禁止というところもあるようです。


服に関してですが、ママの服も子供の服も入園式直前は気に入ったものが売り切れになっていることがあるそうなので、早めにゲットしておくといいです。

特に子供の100前後のフォーマルは、売り切れてしまうことが多いようです。

美容室も、この時期は大変混みあうので、予約はまえもってしておくのがおすすめです。

余裕があれば、事前に園の様子などを把握できると、入園式の雰囲気もわかりやすいかもしれません。

あらかじめ、服装や靴についても、どういう感じなのか先生から情報をGETできる可能性もあります。

選ぶのも迷わずにすむかもしれません。


幼稚園で使う持ち物に名前を書くのも、できればすませておいたほうが良いです。

数がたくさんあるうえに、意外と時間がかかったりするものです。

人気のキャラクターは、持っている子が多いので名前のチェックは念入りに。

子供が使いやすいかどうかも確認しておくと入園後困りません。

ポイントまとめ

  1. 園の決まりを事前にリサーチ
  2. 服を購入する予定なら早めに
  3. 持ち物に名前をかいておこう
3

しておけばよかったこと

多かった声として、「自分で髪をセットしようとしたが、化粧などに時間がかかってできなかった」「カメラやビデオの充電を忘れた」などがあります。

当日の朝はバタバタしていて時間がないので、こういったことは非常に焦ってしまいますね。


先輩ママの、装いについて後悔したことのアンケートで、ヘアスタイル・服装・化粧・ダイエット・アクセサリー・バッグ&靴・スキンケアとある中で、ダントツの1位がヘアスタイルだったようです。

「他のおかあさんをみて自分もすればよかった」「いつもと同じで恥ずかしかった」という声があります。

服やもちものに気を取られがちですが、髪形は以外と目立つのかもしれません。


また、「子供の着替えに時間がかかった」「幼稚園に行くまでに時間がかかってしまった」など、普段とは違う雰囲気に子供も何か感じているのかもしれません。

着慣れない服や靴で歩きにくいということもあるかもしれませんので、何日か前から練習しておくといいですね。

ママもヒールなど普段履かないのであれば慣れておいたほうが楽です。

そして、全員の分の靴磨きも忘れずに。ピカピカな気持ちで過ごしましょう。

当日、焦らないためにも、時間には余裕をもって行動したいですね。

ポイントまとめ

  1. 時間に余裕をもって
  2. ヘアスタイルは大事
  3. ピカピカな気持ちで過ごそう
4

もちもの・その他

入園式へのもちものまとめとして、


★フォーマルバッグ(服に合わせてシンプルなものを

★サブバッグ(荷物をまとめられるのであると便利)

★スリッパ(ルームシューズもおしゃれ)

★筆記用具(何かと記入することもあるので、ボールペンやネームペンなど)

★カメラ・ビデオ(SDカードの用意も忘れずに)

★ハンカチ・ティッシュ


その他にも園からの指定のものなどがあれば、忘れずに持参しましょう。


入園式の心構えとして、生活リズムの変化があります。

今までとは生活リズムが変わるので、ある程度、通園の時間を把握して、今から慣らしておくと安心です。

生活リズムは1日で直せるものではないので、大変ですが、とても大事なことです。

我が家で生活リズムを整えるのに実践したことは、


●寝る前にはテレビをみない→目が冴えてしまうので、本を読むようにしました。好きな本を2~3冊選ばせて、おふとんに入りながらゆっくり読みました。

●湯船につかって、温まる→すぐにでるより、ゆっくり温まったほうが寝つきがよくなったように感じました。お風呂の中で遊べる工夫をして、できるだけ長く楽しく過ごせるようにしました。

●日中はできるだけ体を動かす→お天気の良い日は公園にいきました。雨の日はコミュニティセンターなどにいき、なるべく遊ばせるようにしました。


日頃から、子供とのコミュニケーションを大事にして、「もうすぐ~時だから寝ようね」「明日は~時頃起きようね」と会話していると、子供もなんとなく理解してくれているようです。

時間きっちり行動するのは初めのうちは難しいので、焦らず、少しずつ理想の時間に近付いたら良しとします。

そうでないと、ママのストレスがたまり、リズムを整えなきゃ!!!と余計にうまくいかなくなってしまうからです。

そんなときは、ゆっくり深呼吸をして、時間にとらわれずリラックスすることも大事です。

楽しい幼稚園ライフを送るためにも、日々を楽しく過ごしたいですね。

ポイントまとめ

  1. もちものの確認をしよう
  2. もちものへ名前を書こう
  3. 生活リズムを整えよう
meron
この記事の先輩ママ:
meron
プロフィール:
3歳女子のママ。ファッションとスポー ツ観戦が趣味。おでかけするときは、いつもカメラも一 緒♪ パパはサッカー大好きスポーツマン。娘はプリンセスに憧れるちょっとシャイな女の子♪
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る