2歳の赤ちゃん返り!考えられる原因と接し方:スクスクのっぽくん
 »  » 2歳の赤ちゃん返り!考えられる原因と接し方
幼児期応援プログラム

2歳の赤ちゃん返り!考えられる原因と接し方

赤ちゃん返り

保育士が教える、2歳の赤ちゃん返りの原因は?

2歳になるとトイレトレーニングが進み、自分でトイレに行けるようになってきたり、食事も自分でフォークを使って食べようとしたりする子どもも増えてきます。

しかし、今まで出来るようになっていたことをしなくなったり、急に泣き出したり、抱っこをせがむようになったりすることがあるかもしれません。

これが、「赤ちゃん返り」です。

こうした赤ちゃん返りは、子育てに忙しいママをイライラさせてしまったり、どうしてこうなったのか悩ませたりする原因ともなることもあります。

どうして「赤ちゃん返り」があるのでしょうか。

このページを読んだ人たちに人気の記事

赤ちゃん返りの原因はコレ!

2歳になると、下の子どもを妊娠したり、出産したりするご家庭も少なくありません。

今まで周りの大人の注目を一身に浴び、愛情を受け取っていたはずの自分の存在が、下の弟や妹の存在によって、脅かされることを敏感に感じ取っているのです。

感じ取っているからと言って、意識的に赤ちゃん返りをしているわけではありません。本能的に言わば「死活問題」を感じている状態なのです。

自分に注目を向けたい、もっと関わってほしいという本能からこうした赤ちゃん返りが起きてくるといえるでしょう。

また、2歳くらいから職場復帰を考えているママも増えてきます。忙しくなったり、不安になったりする母親の気持ちを敏感に感じ取っている場合もあるでしょう。

こうした環境の変化を感じて、大人から見ると手のかかる状態を作りだしているのです。

2歳の赤ちゃん返りにどう対応したらよいの?

まず、赤ちゃん返りをしている2歳の子どもを無理強いさせたり、強く叱ったりしないようにしましょう。

自分の意志で赤ちゃん返りをしているのではないことを理解し、受け止めてあげることが必要です。

小さな赤ちゃんは、周りの大人から注目されることも多く、おむつ替えや授乳などでどうしても手がかかることがあると思いますが、この時は赤ちゃん返りしている子どもを優先にしてあげるようにすることが大事です。

赤ちゃん返りの具体的な対応とは?

下の子どもを抱っこしている時に限って、2歳の赤ちゃん返りの子どもは「ママ抱っこして」と言ってくることがあるでしょう。特に妊娠中など、母親の体調が悪い時などは、ますます抱っこをせがむこともあるかもしれません。

そうしたときにも、赤ちゃん返りをしている子どもをなるべく優先させ、少しでも抱っこしてあげるようにしていきます。妊娠中で抱っこが難しい場合は、座ってひざに乗せる、ハグをたくさんするなどできるだけたくさんのスキンシップを行うようにしていきます。

甘えなの?出来ていたことができなくなった?

赤ちゃん返りの子どもは、自分で食べられるようになっていたものでも、「ママ、食べさせて」ということも少なくありません。

そんな時には「自分で食べられるのにおかしい」などと言わず、「今日はママが手伝ってあげる」と言ったり、「一口だけ手伝ってあげる」などと言ったりしながら、上手に甘えさせてあげましょう。

靴が履けていたのにできない場合なども、苛立ったり、叱ったりせずできるだけ手をかけてあげるようにしましょう。

また、わけもなく泣いたり、怒り出したりすることもあるかもしれません。そうした時にも、抱きしめてあげて背中をさすったり、話を聞いたりしてあげるようにしましょう。

くれぐれも、おもちゃや好きなお菓子など、物を与えて満足させることがないように、その子の今求めている行為に対して、十分に気持ちが満たされるようにしていきましょう。

まとめ

2歳児の赤ちゃん返りの時期はママの仕事が忙しい、下の子どもが生まれる、妊娠中など大変な時期だと思います。

しかし、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから○○しなさい」という言葉は2歳児にはイメージがつかめず、不安な気持ちが大きくなりがちです。

いつかは赤ちゃん返りを卒業する日が来るので、精神的に甘えさせる環境を作り、それまでしっかり子どもに向き合う時期として付き合うようにしましょう。

※本コーナーは医師、管理栄養士、保育士など各分野の専門家に監修をいただいております。ただし、幼児期の発達・発育状態、心理状態には個人差がございますので、全てのお子様への該当を保証するものではございません。

←幼児期応援プログラムトップ

このカテゴリーの最新記事を見る

よく閲覧されている記事

幼児の心とカラダ カテゴリー一覧

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
私たちがサポートしています!
成長・発達の専門家
  • 医学博士
    医学博士
    小川登志子
  • 管理栄養士
    管理栄養士
    磯村優貴恵
  • 睡眠改善インストラクター
    睡眠改善
    インストラクター

    鈴木伸彦
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    小澤康祐
  • 熱中症対策アドバイザー
    熱中症対策アドバイザー
    岸本強資
  • パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナー
    坂本博美
  • 医師(内科医)
    医師(内科医)
    成田亜希子
  • 保健師・看護師
    保健師・看護師
    宮下梨沙
  • 医師(小児科)
    医師(小児科)
    湯田貴江
  • 歯科医師
    歯科医師
    浦岡有里
  • 心理カウンセラー・講師・スーパーバイザー
    心理カウンセラー・スーパーバイザー
    鈴木雅幸
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    児玉達郎
  • 薬剤師・薬学博士
    薬剤師
    笹尾真波
  • 心理カウンセラー
    心理カウンセラー
    半田先生
お話を伺った方々
  • 岩崎恭子さん
    オリンピック金メダリスト
    岩崎恭子さん
  • 宮間あやさん
    サッカー日本女子代表
    宮間あやさん
  • 佐藤弘道さん
    体操のお兄さん
    佐藤弘道さん
  • 杉山芙沙子さん
    杉山愛の母
    杉山芙沙子さん
  • 小錦八十吉さん
    元大関
    小錦八十吉さん
  • 福西崇史さん
    サッカーW杯日本代表
    福西崇史さん
  • 宮崎大輔さん
    ハンドボール全日本代表
    宮崎大輔さん
  • 俵万智さん
    歌人
    俵万智さん

トップに戻る